Comments
- H
- 2009/12/13 05:17 PM
- >カタチって何?さん
ご返答をいただけないということは、「別姓お父さん」であることをお認めになったと解釈させていただきますが、それでよろしいですか?
- きゅう
- 2009/12/13 05:40 PM
- >カタチって何?様
洗脳だと思います。
子供が自分の意志で選んでいるわけじゃないのですから。
極端な思想の宗教の家に生まれても幼い子供はそれを「極端だ」とは思わないでしょう?それと同じです。
ただ突き詰めていけば、親の価値観を子に洗脳していくってのは、別に別姓家庭に限らず、同姓婚家庭でも、どこでもある話です。
酷いコトと感情論で語ることではなく、子供が親の価値観に洗脳されるのは事実、ただそれだけ。
だから利益の少ない価値観の洗脳はいやだ、と「わたくしは」思うわけです。
カタチって何?様は「親が納得して結婚した事がメリット」と仰られていますが、わたくしはそれのどこがメリットなのかよく解りません。
それは親のメリットであって子供には関係ないのでは…(汗)。
って言いますか、例え夫婦にしこりがあってもそれを子の前で見せるってのはすでに親としてはマズイわけで。
まさか「別姓にしてなかったら子供の前で夫婦喧嘩ばかりしていた。だから別姓はメリットなんだ!」って話ではないですよね?
いみじくもカタチって何?様ご本人が「両親の姓が違うことを「なんで友達の家と違うの?」とか、疑問に思うでしょうね。」書かれておられますが、これって子に取ってのデメリットの一つじゃないですか?
あるいは同級生から「何故?」と投げかけられる可能性だって十分あります。
感情論で議論を始めると一生平行線でしょうけれど(これは自分も含めての話です)、分かりやすい繋がりを拒絶する心理がわたくしにはどうしても分からないのです。
何故同じだとイヤなのか。そんなにも「自分が」変わるのがイヤなのか。
昔ながらの家族って和や輪の中にいるのは不快なコトばっかりなんでしょうかね…。
- MiffyChan
- 2009/12/13 06:19 PM
- 横レス失礼しますです。
カタチって何?さん
> 夫婦の姓が違うと言うこと以外何も御存知無い方が、その家の子供が
> 洗脳されているなどとおっしゃるもので、それがどれほど酷いこと
> なのかを分かり易く示したかっただけです。
あなたの家だけでしか通じない一例をもって、全国民に適用される
法制度改正を主張するのは、独善的としか言いようがないでしょう。
でももっと重要なのは、全然「分かり易く」ないことです。ワケワカラン。
選択的夫婦別姓論で、あまりこの問題に詳しくない反対派が
一番(あるいは、二番目くらい?)懸念しているのは、
「子供の姓をどうするのか?」で、これはかなり鋭い洞察力を
持った問題意識だと思います。
推進派が、これについて真剣に議論しているという話を、私は
寡聞にして知りません。
「自分さえよければ、子供がどう思うかなんて知ったことか」。
これまた、独善的としか言いようがないでしょう。
[5] comment form
[7] << [9] >>