[2] 【アンケート】日本は核武装すべきですか?

Comments


つるべ落とし
2008/10/25 12:52 PM
マリコさんへ

腰抜け外務省さんは核不拡散について否定的な見解を述べていると思い
ますが。
さて日本が核不拡散に関して尽力しているから核武装の道はないという
論理はおかしいと思いますよ。これでは日本は憲法9条があるから軍事
攻撃できないと言うのと同じです。
一連の核武装議論は上記の制約を承知の上での議論のはずです。

でも国における軍事というのは必ずしも一つだけの論理で成立しません。
アメリカは国務省と国防総省の2つの両輪で動いています。よってこの
2つは相反することを主張することがあります。例えば北朝鮮に対して
アメを出すというのが国務省ならば、とっとと潰してしまえというのが
国防総省の大まかな考えです。でもどちらを選択するか最終的な結論を
出すのは大統領です。
主張するだけならいくつもの考えを出してもいいわけで、一つのものに
縛られる必要はないはずです。

>>核武装議論をしても北朝鮮と中国が喜ぶだけだと思います。

意味不明ですね。
中国は日本がPAC3を配備しただけでもビビッたんですよw
射程距離がたったの20kmしかないのにです。

前にも書きましたが、軍事というのは情報戦でもあるわけで、具体的な
実効性がなくてもいいわけです。それ故に核武装議論というのも情報戦の
一つとして捉えて、相手がビビッたり警戒すれば成功の範囲に入ります。
それ故に麻生総理の存在は特定アジア3国にとっては嫌な存在なわけで、
それだけでも外交的成果があるわけです。


海老太郎さんへ
>>脅迫の返答として日本は先制して核弾頭を撃ち返しますか?

脅迫の手段に対しては脅迫で対応というのが核保有の目的であって、
撃ち返すというところまで拡大解釈する必要はないと思いますよ。
八目山人
2008/10/25 02:05 PM
 私は、絶対核武装すべきでも、絶対核武装すべきでないでも有りません。国防と言うものを深く考えている者です。
 ここに書き込んでおられる方々は、左翼的な非核論の方は居られませんが、それでも全員の方が、経済的デメリットや役に立たないやMDやレーザー兵器ののほうが良いという意見です。
 けれどもそれら全て、現在日米安保条約があるから、言っておられるのであって、何年経ったら出来るか分からないような、夢の様な防衛論になっています。
 中国は以前日本を侵略する事を考えました。日米安保が有る為、止めました。
 明治の人達は、全知全能を絞って、独立を保つ事を考えました。
 10年後をメドに、対等な日米同盟の元、外国から侵略されない国防にする事を、考えてみませんか。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]