Comments
- その他
- 2008/02/20 04:28 AM
- ホーエルウォッチングですか。
確かどっかの新聞でその地域は繁殖率が低いそうです。
ストレスで。
鯨のためではなく金儲けのためだけに利用しているわけか…。
- takemoto
- 2008/02/21 09:19 PM
- アウトドア用品ブランドの「パタゴニア」がシーシェパードに多額の寄付を行っていると聞きました。
オージービーフに加え、パタゴニアの製品も不買したいと思います。
- 雪見隊
- 2008/02/22 06:01 PM
- くっくりさん、はじめまして。
のっけからの指摘で恐縮ですが、
●白豪2 Racist Australia and Japanese whaling Vol.2(原本削除)
「白豪主義オーストラリアと反捕鯨」のPart.2。が、これも削除されました。ミラーを1件だけ見つけることができましたが・・・
↑この「ミラー」はミラーではないと思われます。
内容を見ましたが、おそらくVol.1への返信として反捕鯨を主張する人が作ったものと思われます。
私はVol.1を見ていないのですが、内容から察するにVol.1とは大まかに言って、
『豪州の反捕鯨はレイシズムだ』
という部分が含まれたものでよろしいのでしょうか。
「ミラー」のリンク先の動画は、私の見たところ、
『(おそらくVol.1の)内容を一つ一つ検証してみよう。・・・レイシズムと鯨保護と何の関係があるのか?(=関係ない)・・・』
などと、反論する内容となっています。しかも英語のみでした。
ですので、リンク先としては誤っていると思うのですが、いかがでしょうか。
細かいようですが、指摘させていただきました。(礼)
分かりにくくてすみません。
ちなみに私は英語がネイティブの相方と一緒に見ましたが、私が何か間違えていましたらご指摘ください。
- くっくり
- 2008/02/22 06:45 PM
- 雪見隊さん:
(゜◇゜)ガーン!私、英語全くわからないんですが、絵や日本語文が私が見た原本と同じだったので、ミラーだと勘違いしてしまいました。削除しておきました。お知らせいただきありがとうございました。
[5] comment form
[7] <<