Comments
- ほい
- 2007/12/16 05:32 AM
- くっくりさんのブログにある、この記事↓の全文はありませんか?
<平成11年12月14日の朝刊(大阪版)で、朝日はこのような事件を取り上げています。
あるマンションの1階ポストに「組合員教師らが、国旗・国歌に反対する政治ビラを生徒たちに配布した」「反日不良教師等に大切な子供を任せられますか」というビラが投げ込まれていた。
〜
「社会全体が右傾化する中で、右翼が自分たちの存在をアピールしようとする焦りが表面化したのではないか」。>
- 2007/12/16 06:24 AM
- 広島の原爆記念館に行っても、ポーランドのホロコースト記念館に行っても、犠牲になったかたがたの名簿がある。南京には、犠牲者の名簿がない。何故なんでしょうかね?
- 福原
- 2007/12/16 06:41 AM
- >いきなりブログ主からして間違っているのですが。
くっくりさんが相手にしてはいけない典型的な・・・ん〜、半月城タイプ。
相当、思い上がってるし洗脳度も高いから、議論しても無駄なんだけど、こんなん放置してたら本ブログ読者の沽券に関わる。
こういうコピペ専業の特亜タイプを相手にする場合、複数の日本人が複数の反論を行うと、都合の良いトコだけ応えて、話題を絞らせず拡散して誤魔化すのが常。
一点づつ集中して対応したら、元来コピペタイプの上に、ネタ元の朝日社説が「30万は多すぎた」とやってる空気も読めないレベルだから、すぐ逃亡するパタ〜んでしょ。
はしげた氏
「日本政府が認めてる。」って、講和条約で判決を受諾している日本政府としては、当然の事じゃないか。
国交回復して水に流した筈が、
ユスリ・タカリ目的で、君の同胞・・・いやいや失敬、朝日が君と同類の本多勝一を使って、プロパガンダを始めたから、適法な対応をしているだけじゃないか。
国際法慣習を無視して、何を狙ってるのか、まず明らかにしなさい。
- カツカツ
- 2007/12/16 06:53 AM
- はしげた さんへ
貴殿のスタンスがよく分からない。
秦郁彦の説を引き合いに出し、秋さんのレスに「捕虜の不法殺害が問題視されているので、男性が多いのはごく自然です」と返しているあたり、<最大でも4万人説>かつ便衣兵の処遇に不満を覚える派なのかと思えるが、ルワンダや「一万人の日本兵が一日に一人殺すだけで、一ヶ月で30万」発言を見ると、中共の見解支持に見える。ちなみに、パール判事は「1万人程度説」支持だったかな?20万人という物語は受け入れられないとの弁。ダーディンが目撃したのも中国兵の処刑と兵士か否かの判断が付かない二〇〇人の男性(戦闘に巻き込まれて犠牲になった民間人は見たようだが)。
とにかく、前者であれば「全ての事項にかみつくから混乱する。主題を絞って主張されたし」であり、後者であれば「秦郁彦氏を引き合いに出した時点で論理破綻乙」が私の意見。
[5] comment form
[7] << [9] >>