Comments
- stopchina
- 2008/02/18 07:44 PM
- To Mof さん
ほう、Mofさんですか。昔「モフ担」がちょっとした流行語になったことがありましたが、わかりやすいHNですね。いや、私の勘違いかもしれませんが。
古いミンククジラの統計などあまり意味がありません。
つい数日前に、CNNだったかNew York Timesだったか忘れましたが、殺された親子のクジラが捕鯨船に引き揚げられる写真が出ていました。日本が世界でさらし者になっているんですよ。
慰安婦は中韓の攻撃でしたが、捕鯨は日本がノコノコ出かけて行ったものです。たかが捕鯨で。
- ゆきたん
- 2008/02/18 08:01 PM
- この方には何を言っても無駄なようですよ。
まず捕鯨反対ありきですから。
皆さんが「もう少し調べてみたら」と仰っているのに、いちいち反論するということは、はなから賛成派の意見を聞くつもりがないということでしょう。
いやいや、大した保守の仮面ですこと。
こと、環境や動物愛護に関することは保守といえども環境ゴロも真っ青な意見を述べることがあるようです。
この方もそうなのでしょう。
- くっくり
- 2008/02/18 08:31 PM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず、申し訳ありません。
いろいろな意見があっていいと思います。が、「たかが捕鯨で」には、もと和歌山県民でクジラと非常に密接に育ってきた私としては、大変なショックを受けました。
管理者としての勝手な提案ですが、どうでしょう、続きはもうstopchinaさんのブログでされては。
- stopchina
- 2008/02/18 08:48 PM
- To くっくりさん
了解しました。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
- Mof
- 2008/02/18 09:30 PM
- >くっくりさん
いつもご苦労さまです。もう少しだけこの場をお借りします。
私の書き方も少し挑発的だったかもしれませんが、「たかが捕鯨で」という言い方が出てくる時点で、日本の伝統を重んじる保守とは言えないでしょうね。
また、「慰安婦は中韓の攻撃でした」というのも表層的な見方で、とくに南京ナンタラ事件の場合は、英国系(オーストラリアを含む)ジャーナリスト・アメリカ人宣教師・ドイツ人武器商人等の関与のあり方を考慮しなければ、ほとんど意味がありません。欧米のプロパガンダに対するより良い対応の仕方があるというならまだしも、反論もしない方がいいと言うのではどうしようもありませんね。。。
[5] comment form
[7] << [9] >>