Comments
- しろふくろう
- 2007/09/21 02:23 PM
- 派閥に所属する議員の多くは所詮よらば大樹の陰という人たちに過ぎず、例えば麻生議員の派閥が今は少人数であっても大多数の国民が麻生支持となり、麻生議員を支持しなければ次の選挙で勝ち目がないとなれば派閥の長を含めて各議員は態度を変えるでしょう。次の選挙で麻生支持の立候補者が当選すれば派閥の勢力分布そのものが変わります。
少人数の派閥であっても総裁選に堂々と出馬し自分の言葉ではっきりと意思表示する麻生氏は国民にわかりやすい存在です。派閥と官僚の談合によるわかりにくい永田町政治を葬り去って民主主義政治を実現できる政治家としての期待をこめて応援します。
- S20代生
- 2007/09/21 02:36 PM
- 新法じゃなくて延長 こだわってるのは青山さん。 総理の時間割では、中断は規定事実
で、辞任の理由としてあげてました。 青山さんはクーデターと言わんが、麻生ー与謝
野ラインへの怒り=真意、だから私は代表質・・・れないと言って・・辞めたんですと言
いました。これが、やめる理由と、
こういう場合、このクーデターもよく使われます。
むしろ、青山さんを引っ掛けた人、組織を明らかにするのがテレビに発言の場もつ人の
役目、務めです。
重村氏、李英和氏ら言うように 6ヶ国協議から離脱、
またイラクから自衛隊引き上げ、給油直ちに停止する 後の先 策を、
85%イラクに横流しの事実判明として行い、懸案解決に全力あげてほしかったと
思います。
福田になるなら、国民に選ぶ機会持ってもらうとして、総理、解散して後、辞任してもらいたい。接近した議席差なら、小沢民主も、おかしな政治しないで、
かえって短期間のうちに政治再編の道筋つけるかと
次はアメの手先小泉とシーファーの道具となるからには
- ゆきたん
- 2007/09/21 03:51 PM
- 静岡県連に電話しました。
静岡ではドント方式を取るそうなので、現時点ではどちらなのかわからないとのこと。
それでも意見として、
・福田首相は絶対受け入れられないこと。
理由として、北朝鮮や中国等の外交政策を挙げておきました。
特に拉致被害者に対する言動に関してはどうしても許せない、首相の器ではないと強く言いました。
他に、これで福田氏に決まってしまったら古い自民党に戻ってしまう、中川、古賀の名前が暗躍していると新人記事になっている以上そう思われても仕方のないこと。そうなったら自分はもう自民党には入れられないということを言いました。
もちろん麻生さんは政策もわかりやすいことなど、たくさん褒めておきました。
でもこんなことやっても結局は福田氏になってしまうんだろうと思うとなんか脱力感に襲われてしまいましたが。
[5] comment form
[7] << [9] >>