[2] 福田康夫まとめ ええとこあらへん!

Comments


2007/09/15 05:29 PM
正直、保守論客と言われてる連中の安倍叩きのほうが不快でした
櫻井よしこや西尾幹二なんて最悪です
ひよこ豆
2007/09/15 05:48 PM
くっくりさん、皆さん、こんにちは。

安倍さんは、他の方がおっしゃるように、たしかに理念や理想はあったけれどそれを実行する戦略や戦術がなかったのかもしれません。スタッフにも恵まれなかったかも。
でも(どこも積極的には報道してくれないけれど)重要法案を短期間にいくつも成立させているし「何も成さなかった」わけでは決してないと思います。
↑の中川さんの話も泣けますね。そういう報道をするどころか、まだまだ叩き足りないと言わんばかりに政治と無関係な「隠し子」とか「宗教」とか芸能スキャンダル誌みたいなこと書いて。マスコミも恥を知ってほしいです。
小泉改革の「負の遺産」(格差問題等)が押し寄せて来たのも不運でした。「郵政選挙」で離党した平沼さんとかがいれば、「オトナの同志」として支えてくれたかもしれないのに、という点も残念です。
教育改革も頓挫してしまうんでしょうね。
とにかく、官僚も自治労も日教組も大陸も半島も、大喜びでしょうね(怒)。

思うに、「この国をどういう国にしたいのか」という理念のない政治家は、結局国を滅ぼします。安倍さんは、そういう理念をもつ、数少ない政治家だったように思いました。

福田さんには安倍さんや麻生さんのような理念があるとは思えません。
連れ合いは「たとえ安倍が麻生に騙されたというのが本当だとしても、国の将来を思ったら福田より麻生に後を任せたいと思うのが本当だろう。」と言ってます。寧ろそれ位のワザが使える人なら、安倍さんよりもっとしたたかに理念をカタチにできるのかも…。

皆さんが心配されているのと同様、我が家も人権擁護法案とか外国人参政権とか拉致問題未解決のままでの国交とか、福田総理のもとドサクサに紛れて一気にやられてしまうのではないかと不安です。
でも、何より不安なのは、国が危ういということが多くの人に何も知らされていないことです。多くの国民が何も気付かないまま、気がついたら日本という国がなくなっている、今がその始まりのような気がしてなりません。
理念なき政治家が国を売り、滅ぼしていく、その始まりのようで。

またまた長文すみません。
リョク
2007/09/15 05:50 PM
現在、民主党は全く注目されていないし、麻生さんも福田さんも自衛隊のインド洋での給油活動は継続するべきだと言っています。(新法なんてどこかにふっとんだ。)
まさに体をはって、これまでの業績も、後の人生も全てを投げ打った行動に出た安倍さんのことを、素直にすごいと思うようになりました。体調が快復したら、もう一度政治家として再チャレンジしてほしい。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]