[2] 橋下氏の「韓日交流マダン」画像拡散ちょっと待った!

Comments


sss
2012/11/25 03:48 AM
>関西では毎日のように橋下維新の会の話が取り上げられていますが、橋下氏を不条理に批判するようなのは見たことがありません。

ええええ!!!!???
関西こそ、橋下さんを不条理に批判してるじゃない?
(実際のところは、他の地域、特に関東は橋下さん&関西の事に関心がない)

MBSの報道・ニュース番組とか、よみうりの『Cast』だったかの解説委員の人達はまず、為にする批判からいつも始めてますよ。
(地元民から見れば、「真っ当な」橋下さん批判は大歓迎)

>わからんのは、石原氏が何故そこまでハシゲなんぞに入れ込むのか、ということ

解散後の橋下さんと維新には、わたしも納得出来ないところが多々有ります。
が、
お金(政党助成)を出してもらって所属政党に飼われる議員政治を脱しようと言う大転換(太陽との合併で崩壊...)とか、公的議論・会議の全公開とか、政治を密室官僚政治から政治家&有権者に取り戻そうと言うところが琴線に響いているんじゃないかとおもいます。
(わたし個人的には、その為の最大の武器・手段が公会計への複式簿記の採用だと思っています)
だからこそ、維新の消費税地方税化とか石原さんの自論を引っ込めてでも一緒にやろうとしてるんだろうと思っています。
ヒデ
2012/11/25 05:30 AM
くっくりさん、更新乙です。

私は「40年波動説」から、橋下徹=平成の石原莞爾説を地味に喧伝しています。
石原莞爾が満州建国後は活躍出来なかったように、橋下氏も選挙後は活躍できないと思います。
なので、大阪にもどると思います。
しかし、今後の国政は満州建国→国際連盟脱退→戦争の泥沼・・・
と同じように、リーダーが乱立して収拾がつかなくなり、財政破綻まで行くでしょう。

橋下氏は日教組に打撃を喰らわせた画期的なヒーローです。
この一点だけでも大変なもんですから、大阪の人は彼を自慢しても良いですよ。
岡本明子
2012/11/25 07:21 AM
 国防軍への名称変更について、昨日の安倍総裁の「安倍救国内閣 国民総決起集会」での演説でその理由に言及がありました。軍でなければ作戦中に敵に捕らわれた場合、ジュネーブ条約による捕虜の対象にならないのでたいへんなことになると言う事でした。国防軍への名称変更を批判した人は判っているのでしょうか。
 国民的な反発を買う(橋下市長)、専守防衛に徹するから自衛隊(安住さん)、長年定着したので名称を変える必要はない(公明党山口代表)、極めつけは、簡単にできることではない(野田首相)。
 国政に参加するならこんな批判で誤魔化さないで、安倍総裁の提起した問題点をきちんと受け止めて議論してもらいたいと思います。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]