Comments
- chie
- 2010/05/22 12:21 PM
- >全額寄付されるか、わからないコンビニ等
この春まで某コンビニ(上に載っている内の1社)でバイトしていました。月末に数えて全額売り上げの募金の項目に入力してちゃんと送金していました。寄付の証明として受領証も貼っていました。あとは本部がどうするかですが、大手は変なことはしていないと思います。口座振り込みの場合は少額すぎると職員の手間賃で逆に赤字になる可能性があるそうなので、数百円程度なら募金箱を活用してほしいです。
- えいと@
- 2010/05/22 02:25 PM
こんにちは、えいと@です。
募金情報、ありがとうございます。
私のブログでも紹介させていただきました。
その際に、くっくりさんのこの記事のリンクを貼らせていただいています。
http://eight-americann.seesaa.net/article/150680147.html
殺処分対象の家畜がは33万頭を上回ってしまうことになってしまいましたね。
そして、いよいよエース級の種牛にまで感染…。
もう、農家の方のことを考えるとホントに涙が出ます。
赤松大臣の責任は非常に重いですね!
責任を取って辞任していただきたいと思います。
えいと@
- 2010/05/22 04:18 PM
- ふるさと納税、えびの市の窓口。
こちらもよろしく。
http://hpm.city.ebino.lg.jp/100519103303/
- すぷ猫
- 2010/05/22 05:21 PM
- 最近は、宮崎が口蹄疫の兆候を見逃した・・・
って記事や報道を見る機会が増え、本当に腹立たしく思ってます。
アレって、実際はどうなのでしょうか?
遺伝子検査をすれば判ったはずって言われますが
症状が出ていないモノを遺伝子検査までするものでしょうか?
結果はともかくとして
遺伝子検査をすればって言い方は
物凄く理不尽な言い方のように感じてしまってます。
- すぷ猫
- 2010/05/22 05:37 PM
- 書き込ませて頂いた傍から申し訳有りません。
ある程度自己解決できた疑問でした。
3月末に獣医がといった話は出てきてましたが
その時点では断定することが出来ず
※イバラキ病という別の病気の可能性もあったとか
通常であれば2〜3週間ほど様子を見る必要があったそうです。
で、様子を見た結果
口蹄疫だと断定されたそうです。
結果論として、裏目に出てしまってますが
3月末の対応としては一般的なもので、言われているような落ち度でもなく
発覚後の対応は、ご存知の通り迅速なモノだったようです。
[5] comment form
[7] << [9] >>