Comments
- tatu99
- 2009/11/29 12:53 PM
- 楽しいネタを有難うございます。
まず基本は夫の側の姓を継ぐのが基本です、また家名を絶やさないための養子もありましたし妻の姓を継ぐ事もOKです。
別姓だけは不可、これでは一夫多妻多夫一妻多夫多妻何でもありに繋がります、国籍不明さらに勝手に国籍変更さえやりかねません。
夫婦別姓を言う前に国民総背番号制度はどうしたと言いたくなります。
国民総背番号制が立ち消えになったのは何だったか思い出せませんが左側の反対が強かった気がします、国民総背番号制への反対と夫婦別姓は特亜三国の謝罪と賠償強請りタカリと通底するものと思います。
- 木下統
- 2009/11/29 02:08 PM
- 結局「個人の自由」という事が何よりも正義だと考えてるって事なんでしょうね。国旗国歌問題にもつながる話だと思います。
左翼は反米らしき事言うけどここまで「自由と民主」の狂信的信奉者が何言ってんだと思います。
- sqz
- 2009/11/29 02:47 PM
- 日本国籍を取得しないのに、参政権が欲しい、あれが欲しいこれが欲しいとなんでも要求しまくりなのに似てる気がするんだが。
- 風流夢譚
- 2009/11/29 04:31 PM
- くっくりさん、いつも楽しく読ませてもらっています。ただし批判的な立場からですが。
>「不用意に先の総選挙で民主党に投票した方には将来、歴史の法廷に立つ覚悟ができているのか問いたい」!!
民主党、共産党に投票した立場からコメントいたしますと、もちろん歴史の裁きを受ける覚悟をしております。しかしながらこれから歴史が進むにつれ、政権交代が頻繁に行われるようになれば過去の歴史の評価がそのたびごとに変わる可能性が大だと思われます。
前々回の総選挙で自民党に投票した方々の多くが民主党に投票したのは自民党に見切りをつけたからでしょう。まさに同時代的歴史の裁きを受けたのです。保守を自認する方々はその自覚があるのでしょうか。
科学技術に関する予算についていえばいわゆる中抜きの状況を改めて現場の技術関係者に直接届くシステムにすることが重要と思われます。そうした意味では仕分け作業に意味があったと言えるでしょう。
- ししまい
- 2009/11/29 05:13 PM
- 網浜さんは「姓が変わるのは嫌」と言ってるのに、新姓なら賛成って辻褄が合ってない気がするんだけど。夫の姓が嫌だっていうだけなんじゃ?
高校生の6割が別姓に違和感、ですか。随分少ないですねぇ
- H
- 2009/11/29 05:14 PM
- 日本破壊に与する共産主義者が何を言っても説得力ゼロ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid621.html#comments
朕はたらふく喰っているぞ
朕はたらふく喰っているぞ
朕はたらふく喰っているぞ
風流夢譚 | 2009/02/11 11:22 PM
[5] comment form
[7] << [9] >>