[2] 「アンカー」首相動静で読み解く麻生首相の本心(新テロ法 民主変心)

Comments


AT LAST
2008/10/09 10:51 AM
くっくりさん、何時も書き起こしご苦労様です。

「自民党の独自世論調査」の件ですが、くっくりさんの間違いではなく、青山さんはあのように言っていました。

この話は前回の放送後にも議論がありましたね。放送を見ていると流してしまいがちですが、やはり引っかかってしまいます。

特に麻生総理がそれを受けてどう考えているのかという内容でしたから、そこが曖昧になると話の真実味が薄れてしまうのは否めません。

本当に中身の無い在京のTVより信頼がおけるからこれからも見ていきますが、疑問は疑問として自分達で考えるべきなのでしょう。
とうふ
2008/10/09 03:26 PM
民主党は急いで総選挙しても大丈夫なのかなぁ。
いまの健康状態で小沢さんが総理の激務をこなせるとは思えない。
政権交代しても総理は違う人。
マニフェスト、マニフェスト言っても、実際はヤルヤル詐欺で満載だったり。。
民主はただ政権交代がしたいんであって、この国のために動いているんではないと感じてしまうことがほんと増えてきてる。
自民がこの国のために尽くしているとは言いがたいが。
タカ
2008/10/09 03:28 PM
産経新聞にこのような記事がありました。
櫻井よしこ氏からの麻生総理へのエールです。

【櫻井よしこ 麻生首相に申す】日本の底力で挑戦せよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081009/plc0810090334004-n1.htm
blacksheep
2008/10/09 04:17 PM
くっくりさん、こんにちは
民主党の「変心」には最初わたしも驚きましたが
くっくりさんの解説ですべてのつじつまが合いました

自社政権のとき社会党が自衛隊を容認せざるをえなく
なったこと等を思い起こせば
民主党も政権を取れば安全保障初めさまざまな面で
自民政権時代の政策を踏襲せざるをえなくなるのは
容易に想像できます

所詮は「ためにする反対」にすぎなかったのです
民主政権になれば日本の政治が変わると思っている人は
大きな考え違いをしていることにやがて気づくでしょう
喜多院
2008/10/09 05:23 PM
つい先ほどですが民主党の政策宣伝カーと言うのが「支持してください!」とか何とか言いながら、うちの近所を徘徊していました。
要するに事前運動ですね。
政策宣伝カーと街宣車とはどう違うのでしょうね?
民主党にはやはり選挙しか頭にないようです。

あのトヨタが4割の減益になるそうです。
http://www.asahi.com/business/update/1008/NGY200810080007.html

そう言えば民主党からは埋蔵金以外の経済政策は聞こえてきませんね。
自民党の獲得議席がどうなるのかも気になりますが、本当にまともな人を選ばないと大変なことになりますね。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]