[2] 「報ステ」チベットから僧侶の姿が消えた

Comments


オレゴン
2008/08/03 07:49 PM
訂正8580万→850万人
jiro.siwaku
2008/08/03 10:38 PM
貴重な情報を掲載いただき,ありがとうございました。とても勉強になりました。
確かに,チベット族という表現は意図的なものです。
例えば,ネイティブ・アメリカンという民族がいて,その下にいろいろな部族,つまりアパッチ族とか,コマンチ族がいる。
チベット族といえば,漢民族の下にいる漢民族の一部としてのチベットの人という意味になってしまいます。これこそが中国が狙っている民族同化政策そのものなのです。
チベットの人たちは,漢民族に負けないぐらい多様な人たちからなる独立した一つの民族なのです。
この点を何とか周知していければと私は。。。
一刻
2008/08/05 12:57 AM
>ちょっとした言い回しなどから、その人物やその組織のチベットに対する考え方が見えてくるものだと思います。

先ほど「報捨て」を視聴していたところ、北京からの中継、加藤千洋がウイグルでのテロや中国各地で発生している暴動等について「(オリンピックで)世界から注目が集まるので、いろいろな不満を見せようという人たちが蠢いている」と発言。
「蠢く」という表現に驚愕しました。まさに「ちょっとした言い回し」でも、その人間がその対象をどう捉えているのかが見えるのです。
不純物お断り
2008/08/07 06:14 AM
シナ擁護に興じる媚中犬へ

アイヌは元々内輪で衝突を繰り返していた(アフリカの諸民族と同様、部族が異なれば言語や風習も異なるため)。入植してきた日本人を「倭人(シャモ)」と蔑み、略奪や放火を行っていたため、当時の幕府はアイヌに対する武力での取り締まりを行った。その際に多数の死者が出たことを曲解して‘虐殺’と称している。
琉球は当時のシナの王朝に隷属していた辺境の蛮族。シナにすれば、あっても無くてもいいような取るに足らない存在。
琉球は自分たちがシナに捨てられた事実を認めたくないために「薩摩藩に占領された、日本に同化させられた」と嘘を言い続けている。
それが現代にまで続き、甲子園に負けた高校生が球場の土を海に棄てる、昭和天皇来訪に対して脅迫をする、県民集会という名の反日煽動行為に11万人も集まったと捏造するなどの行為に繋がっている。

[5] comment form
[7] <<


[Serene Bach 2.04R]