Comments
- kikikan
- 2008/07/15 11:10 AM
- 6者協議、日本は孤立するのが正しい。あんな会議に妥協したら日本に多大なマイナスになります。孤立孤立と言うマスコミや一部政治家は自分達が毅然とした外交感覚が無いということ。
手詰まり感があるなら「日本は脱退するかも」とほのめかせばいい。拉致被害者も返されない、核の脅威は日本に向く、だけど日本におカネは出せと言うんだから馬鹿にしたものだ。
また竹島問題で日本がどう対処しようと、韓国は(拉致問題でも)初めっから日本に協力するわけありませんよ。そんなこともわからない人がキャスターとはねえ。
- ふだんはROM
- 2008/07/15 11:41 AM
- 初めてコメントさせていただきます。いつもくっくりさん読ませていただきストレス解消しています。
- ふだんはROM
- 2008/07/15 12:27 PM
- さきほとコメントしたんですが、途切れたようで再送します。携帯からなので、また途切れてしまったら夜にでも再再送します。申し訳ありません。
- 南砂社長
- 2008/07/15 01:51 PM
- 政府の「配慮」ってのが結局意味がわからん。どんな表現をしようが向こうの反応はどうぜ同じ。
たまたま昨日は早く帰ってきたので「報ステ」見ました。ひどい内容でしたね。何でも悪いのは日本のようです。彼らからすれば。
- 辛いの食いすぎ
- 2008/07/15 02:25 PM
- 韓国が実効支配(ってんですか)している竹島なんだから、たかだか指導要領のそれも解説書程度の記載ごときでこんな大騒ぎ(というかバカ騒ぎ)しなくてもいいと思うんですよね。これって逆に自国(この場合韓国)の領土という根拠の無さとか、やましさを自ら主張してるようなものですよね。それなのにどうして日本側が配慮してしまうのか全く理由が見つかりません。
僕自身知らない事も多いので自分なりに調べてまたメールしてみようと思っています。あと、夏休み前のHotな話題(絶妙なタイミング)なので自由研究の課題(最近は無いんでしたっけ?)にしてもらうのも得策かもしれませんね。
- 腰抜け外務省
- 2008/07/15 03:35 PM
- くっくりさん、こんにちは〜
韓国大使が「日本は大切なものを失う」とのことですが、
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080715/plc0807151241009-n1.htm
率直に言って、日本は何も失いませんね。私的には。
拉致問題でもスタンスが違うし、対北政策でもスタンスが違う、核問題では南が何を考えているのかいまいち分からない。領土では衝突し、日本海の呼称問題、海底地形の問題、漁業の問題。
日本と韓国の間には相違点はあっても、共通する重要な国益など存在するとは考えにくいのですが。
(現在となっては半島有事も非現実的ですし。)
日本にとって韓国の代わりとなるような国はあったとしても、韓国に日本の代わりになるような国があるでしょうか?
次の韓国の経済危機のときは「それが何か?」と言ってあげるのが正解でしょう。
[5] comment form
[7] << [9] >>