[2] 「アンカー」ガス田合意の裏側&北のテロ支援国家指定解除へ

Comments


sss
2008/06/26 10:43 AM
今更ながらだけど、
この福田政権に対する報道メディアの批判批評、追究心のヌルさは何なんだろう。
利権に群がる政治家・官僚に売国奴が出るのはまだ理解(同意ではなく)出来るとしても、民間の報道メディアが売国奴になるその理由がどうしても分からない。
kkun
2008/06/26 10:59 AM
>民間の報道メディアが売国奴になるその理由がどうしても分からない

相手が中国だからでしょう。
マスコミの中国利権と言ってもいい。近々で言えば、北京五輪報道で締め出し喰ったらたまらんから、真実を報道出来ない。
ニューステなんて、ガス田の解決について加藤が、「中国が大幅に譲歩した結果」ってベタほめだったからね。さすがの古館ですらそれは違うと思うと言ってましたけどね。
文化大革命からの後遺症なんでしょう。
青山さんのコーナーも、関テレだから出来るんです。「あるある」問題で今までのスタンスでは生き残れないと悟ったから。
その関テレでも他では中国に結構気を使ってるからね。
kkun
2008/06/26 11:00 AM
>民間の報道メディアが売国奴になるその理由がどうしても分からない

相手が中国だからでしょう。
マスコミの中国利権と言ってもいい。近々で言えば、北京五輪報道で締め出し喰ったらたまらんから、真実を報道出来ない。
報ステなんて、ガス田の解決について加藤が、「中国が大幅に譲歩した結果」ってベタほめだったからね。さすがの古館ですらそれは違うと思うと言ってましたけどね。
文化大革命からの後遺症なんでしょう。
青山さんのコーナーも、関テレだから出来るんです。「あるある」問題で今までのスタンスでは生き残れないと悟ったから。
その関テレでも他では中国に結構気を使ってるからね。
abby
2008/06/26 11:36 AM
こんにちは。いつもこちらで勉強させていただいています。

先日『とくだね』を見ていたら、安倍内閣と福田内閣を見比べて「同じ期間で安倍内閣では閣僚が3人も辞めていたんですが、福田内閣では誰も辞めてないんですよ〜 どうしてでしょうね?」なんて空々しく言ってました。
見ていた家族全員で「よく言うよマスコミが足引っ張ったくせに!」とか「くだらない事を大きな話にして辞めさせたのは自分達でしょ」と叫んでしまいました。

マスコミが売国だと分かってみていればいいのですが、知らずに見ていて「福田内閣の方が評価できる」などと視聴者に勘違いさせる報道方法には本当に怒り心頭です。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]