[2] 「ムーブ!」中国の死刑&対日宣伝工作と同じ手法がチベットに

Comments


腰抜け外務省
2008/05/06 07:25 PM
くっくりさん、こんばんは〜

代々木でのチベット支援のデモに行ってきました。(デモだけ参加ですが。)

ぱっと見で1000人は居るかなと思ったのですが、テレビでは3000人と言っていました。

青山通りや表参道が、チベット国旗に埋め尽くされる光景は痛快でありました。

デモ行進に手を振ってくれる人や、途中から参加したりする人、写真に撮る外国人観光客や通行人など、好意的な反応が殆どだったように思います。

マスコミもテレビ各社、外国のTVクルー等、結構来ていたので、メディアでもそれなりに取り上げられると期待できます。

それなりに面白かったので、また機会があれば参加したいです。
neo
2008/05/07 12:53 AM
移動執行車って多分、最適に殺して速やかに臓器摘出ってな車なんじゃないかな。守銭奴の中国人が死刑にわざわざ金をかけるからには、中国人ならではの妥当な理由があるはずです。
まろん
2008/05/07 08:43 PM
>つまり「自分達ならこうする。だから日本人もそうなるに違いない」という深層心理から生まれた記述なのだ。

そういう部分は絶対にあると思います。しかし、日本人はそんなことしない!って以前ならきっぱりとそう思えたのですが・・・。最近いじめの話でそのいじめの方法なんかをたまに目にすることがあるんですが、中国人ほどではないにしろ、本当に日本人は残忍でない民族なのか、と疑問に思ってしまうことがあります・・・。以前にある音楽アーティストがとある雑誌に学生時代にしたいじめの手口を告白してた記事をネットでみたのですが、もうこいつ、人間じゃねー!というくらい残酷です。兵庫の滝川高校の手口もですが・・・。こういう人は本当に一部の人でいて欲しい、とは思うのですが、いろいろと最近は揺らいでいます・・・。
アングラー
2008/05/07 11:14 PM
チベットの虐殺魔とチンパンジー総理が共同声明を出しましたがパンダ以外に成果なし、あとはアホの一つ覚えの様な「反日的奴隷関係」の繰り返し。ほんとアホくさいですね。
 田中北京ダックが虐殺魔に会って喜んでましたが「チベット問題はあえて聞きませんでした」と本人の弁。アホや・・・
すごいよ
2008/05/08 12:05 AM

凌遅刑(りょうちけい)すごいね。
下は写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/0de75c7af162717d050569a5d3a0e5eb.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/76a2caaf703d1b38850c5abbf3f2e04e.jpg

でも江戸時代は江戸でも死刑囚の死体を漢方薬にしたって、どこかのブログで読んだな。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]