Comments
- モモタロさん
- 2008/04/25 10:52 PM
- 豪州のフリーチベットはすごいと思いました。あの写真誰が撮ったんでしょうね、中国人がチベットの文字を見上げているのが皮肉というか・・・。
最近、若手の議員さん(自民民主両方とも)がベテラン議員よりも日本のことを考えて行動発言しているように思います。
人権擁護法案・外国人参政権に反対しているのも若手が多いようです。頼もしい反面、ベテランにつぶされないかとか、いつか毒されていかないか心配になります。
考えすぎでしょうか。
- Keiz
- 2008/04/25 11:24 PM
- 星野監督には失望した。
本人は「あんな警備なんかいらない。」とか格好いいことを言ってるなと思ってるのかもしれないが、纏めてみれば「中国が情報を出さないから、チベットのことなんて、知ーらない。一般人にはわかんなーい。」
あんたのマスコミ人だろう、一般人じゃないだろう。
中国が情報を出さないのなら、マスコミが独自に調べて情報を出すべき。それに今のご時世、一般人でもいくらでも調べられる。
それなのにマスコミが情報を出さないのを批判もせず、自分で調べようともしない。
知っていて何もしないと批判を受けるから、知らないままでいようと言う根性が透けて見えるようだった。
youtubeかどこかに24日のNEWS ZEROのコメントの動画ってないかな。マジで書き起こしするよ。
- カイワレ
- 2008/04/26 12:38 AM
- カイワレです。追記です。
「参加される人々、全てが無事であるように」
肝心な事を書き忘れていました。
●黒マッチョニュース 〜 チベット旗が大人気、品切れ状態!
若者ら「長野に持っていく」(08.4.24)
http://blog.livedoor.jp/kuromacyovipper/archives/51192096.html
● 〃 〜 中国人留学生企画の応援ツアー中止の危機…
旅行業免許ないのに「不特定多数」呼かびかけ(〃)
http://blog.livedoor.jp/kuromacyovipper/archives/51192091.html
(電車でも使うのかな)
最悪の事態を想定していれば、それ以下の事は起こらないだろうという心境ですが、TVをみていたら、長野の人々は呑気なものです。休校にしたりしていますが、物見遊山の一般人は大丈夫なのかな。フリーチベットと中華思想と相反する主張が化学反応を起こし、思わぬ事が起こりますから、なるべく安全な場所にいるのが賢明と思います。
中国がダライ・ラマ14世側と対話ですか。どうなるやら。
●産経新聞 〜 中国、ダライ・ラマ側と対話 イメージ改善狙う(08.4.25)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080425/chn0804252009016-n1.htm
[5] comment form
[7] << [9] >>