Comments
-
- 2008/03/27 11:13 PM
- こんちわ
なんか関西の門真の中学で面白いこと起きたみたいですね
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya032703.htm
- Ishii
- 2008/03/27 11:35 PM
- くっくりさん、御無沙汰しておりました。
実はこの法要に出席して参りました。
主催したのは地元の「栗林忠道陸軍大将を偲ぶ会」ですが、栗林編団長だけではなく、彼の地で散華された全ての将兵を慰霊する法要ということでした。
青山氏も触れられているとおり、栗林閣下にお仕えされた貞岡氏の言動の全てに真の畏敬の念が観じられ、氏の弔辞を聴くだけで胸が熱くなりました。
なお、青山氏も貞岡氏に続いて焼香される際、同じように祭壇の前で両手をついて拝礼されたことも申し添えておきます。
- トロ
- 2008/03/28 12:55 AM
- 今日、靖国神社へ行って来ました。
たまたま時間が出来たので出向いてきましたが、桜の花がすごく綺麗でした。後で知りましたが、東京は満開になったそうです。英霊達は「靖国で会おう」と言って亡くなっていった…と思うと切なくなりました。それと同時に、こんにちの日本があるのは、靖国に眠る英霊達のおかげなのだ、と改めて思い知らされました。今回のエントリーの事を思い出し、英霊達に「どうぞ安らかにお眠り下さい」とお祈りしてきました。
それと、北朝鮮に拉致された被害者が一日でも早く帰国出来るように、とも。
- くっくり
- 2008/03/28 02:16 AM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。
全てにコメントに目を通させていただいています。
Ishiiさん:
法要に参加されたとのこと、驚いたと同時に(かなり遠くにお住まいだったのでは?)、硫黄島訪問を経験され、また、これまでいろいろ調べてこられたIshiiさんですから、さもありなんという気持ちです。
法要の模様についてお知らせいただき、ありがとうございました。
(IshiiさんのHPで詳細報告が聞けたらさらにうれしいです)
- いつもお世話になってます。
- 2008/03/29 12:13 AM
- こんにちは。栗林中将って悪者だったのかなぁ。一般に、松井大将とか、南雲中将とか、板垣大将とか、こういうのは悪者だったけど、栗林は名将と言われていたと思うんですけど。今村中将とかと並んで、わりと数少ない。戦史もので栗林を称えたものこそあれ、悪人として描いたものは見たことないんですけど。昔の「決断」でも絶賛してましたよ。戦史を知らない教えないというのはその通りだけど、ちょっと青山さん牽強付会だと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>