[2] 「アンカー」日中空中戦 国際戦略会議inカタール

Comments


すらり
2008/03/13 10:00 AM
何やってんだということばかり、とにかく大使も総理も野党党首も、もちろん官僚も責任感欠如、まったく覚悟を感じられません。しかしバカじゃないから世論はコワい、コワいっていってもこの人たちのコワいっていうのはテレビで頭を下げることがコワいだけで、それ以外のことには鈍感で危機感なんて持ってない、そういうことなんだろうと思います。

悲しくなるような現実ですが、へこたれている訳にはいきませんから、彼らのコワいこと、世論を喚起して何とか少しでもいい方向へ行くように我々が努力しましょうよ、くっくりさんにいただいた情報を正しく伝えるようにすることだけでも違って来るはずです。まずは家族からですが、努力のかいあってウチのヨメは今でも安倍首相復帰待望論者です。

仕入れ先や販売先との仕事の流れの微妙な変化、銀行も融資先が無くて困っている現実、食品事故問題での消費者の緩やかな変化、口入れ屋折口の失脚、などなど、時代は曲がり角にきていることは確実だと思います。何とか踏ん張りましょう。
おれんじ
2008/03/13 11:43 AM
今回も充実のエントリーありがとうございます。

しかし外務省は何をしてるんでそうかね。

ただインド側に真実を見抜いている人もいること、国民の意見が国を動かしていることが現実だったことは明るいニュースですね。

要するに我々がしっかりしてなきゃいけない訳で…そういう意味でも青山さんの番組なんかは貴重な情報が取れてうれしいです。
関係者
2008/03/13 11:59 AM
 くっくりさん、いつもながらの無償の努力と、この国を思う気持ちに、こころからの深い敬意を送ります。

 さて、今回の起こしの終盤あたり、青山発言で「胡錦濤さんが4月に来日をして、日中首脳会談で堂々とやりましょうってことを日本は言ってて、」とありますのは、「胡錦濤さんが4月に来日をして、日中首脳会談で堂々とやりましょうってことを中国は言ってて、」の間違いです。
 これは、起こし作業の間違いではなくて、青山発言の言いそこ間違いだと思います。

 今回の関西国際空港からの生中継は、飛行機の到着が遅れて青山出演が間に合わないことを充分に考慮に入れなければならなかったため、ピンチヒッターの出演者もいらっしゃるし、VTRを使った「街ネタ」も入っているしという事情から、ふだんの青山コーナーよりもずっと時間が短くなっています。
 ほぼ半減された時間のなかで、中身は充分にふだん通りの内容がありましたから、青山氏にのしかかる「時間がない」プレッシャー、あるいはディレクターからの「時間がない」プレッシャーが非常に大きかったために、青山氏も思わず、言いそこ間違いがあったと思います。

 こうしたコメントはご覧にならず、起こしだけをご覧になる方も多いでしょうから、まことにまことに恐縮ながら、起こしの文中では訂正をしていただければ、幸いに思います。

 その際、「中国は主張してて」と訂正していただくと、もっとも青山氏の伝えたかった発言に近づくと思われます。

 このブログは青山氏もときどき閲覧しています。もしも訂正に問題があれば必ず青山氏から再訂正のお願いがあると思いますから、大丈夫です。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]