Comments
- モモタロさん
- 2008/03/12 12:14 AM
- シーシェパードに日本人女性?
その人もう日本に帰ってこなくて良いですよw
日本の船を探し回ってるとか、見つけると大喜びとか、まるで遊びにでも出かけているようです。一度痛い目見ないとわからないようですね。
日本もいざとなれば武力行使できる国だということを理解してもらいたいです。なめられすぎ。
- はら
- 2008/03/12 05:56 PM
- 日本の宇宙航空開発の分野にキムチ臭が・・・。
ロシアと同じ被害にあいそうです。
みなさんJAXAにメールしよう!!
ttp://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/51848045.html
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/honiin/08021519.htm
JAXAお問い合わせフォーム
http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/index_j.html
文部科学省
http://www.mext.go.jp/
面倒だから各省庁一括メール
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
- cobber
- 2008/03/12 07:58 PM
- くっくりさん、ご無沙汰です。
シーシェパードの奴ら、警告弾があざになったってまた当たり屋行動おこしてます。
そしてそれを大げさに報道するオーストラリアのテレビ。。。
フツーのオージーは気にしてないんですけどねえ。。。。
- 性字評論家
- 2008/03/12 10:29 PM
- 初めまして、こんばんは。
先ほどからアクセス(TBSラジオ)を聞いていたら、宮崎哲弥さんはムーブ降板するそうですね?
理由は特に言っていませんでしたが、番組はアクセスだけになるみたいです。
- CMOS/LSI
- 2008/03/12 11:55 PM
- くっくりさん 既にご存知かもしれませんが、アウトドアスポーツウエアで有名な「パタゴニア」がシーシェパードの支援企業の一つです。こやつも不買対象でお願いします。
http://www.j-cast.com/2008/01/31016219.html
- カイワレ
- 2008/03/13 01:21 AM
- 非難決議にオーストラリアも賛同という事ですが、残念です。ここで、ざまあみろと、ありがた〜いお言葉を賜れば、日本としてはもう無上の喜びでしたのに。
● がらくたgallery〜海外・仰天ニュース〜(08.2.24)
〜 ■ボール紙の首相が議会に出席、当然非難轟々
http://garakuta.oops.jp/archives/002016.html
(当該リンク先に記されている参照元、UPI通信は英字ですので、ご注意を)
やはり、cobberさんの仰る「フツーのオージーは気にしてないんですけどねえ。。。。」ように、一部の逝かれたオージーが喚いているようですね。
逝かれ具合を内外に強調し、豪国内で冷めた目でみられると、嵌められたのに惜しい事です。
非難決議は恐らく、日本に同情したものではなく、お慰み程度のものですが、御老公の印籠程ではないにせよ、それなりに使えるでしょう。ただ、捕鯨問題が長きに渡って続いている事を勘案すると効果は非常に限定的でしょう。
[5] comment form
[7] << [9] >>