Comments
- 食品関連業者
- 2008/02/02 12:46 PM
- 中国の業者を擁護するわけではありませんが、「素手で作業を行っている」ことの是非に関しては、ケースバイケースではないかと。
・手袋をしている=安全
・手袋をしていない=危険
必ずしも↑こういう単純な構図にはならないわけで。
食品の表面に菌なり毒物なりが付着していたら、作業者の手指にも付着します。これは素手でも手袋でも同じこと。
作業前に手洗いをし、さらに作業中も一定時間ごとに手洗いを行うなどの対策をすることのほうが、手袋使用よりも重要な要件です。
手袋をしていたら、手触りや品温が分からず原料の異変に気付きにくいですし、素手の場合より作業のミスが起きやすくなる品物もあります。手袋自体が食品に混入するというのもよくある事例です。
手袋を使用している業者の大部分は、衛生問題のためというより、「手袋をしていないとお客様に認めてもらえない」という理由でしているだけです。
焼成工程前の肉を串に刺す作業に、どういう理由で手袋が必要なのか。「なんとなく気持ち悪い」という以外に理由があるでしょうか。
- blacksheep
- 2008/02/02 01:09 PM
- >>たか改名 元祖たかさん
ぶったま落とせませんでした
混んでいるのでしょうか?
ついでに
>>食品関連業者さん
中国の工場と取引がある日本の業者の覆面インタビューで
(今回問題になっている工場や業者とは無関係です)
中国の労働者はとにかく衛生観念に乏しく
トイレに行っても手も洗わなかったりするので
そこの工場では手袋着用は無条件で必須としているそうです
ムーブ!では説明なかったようですが
「素手」に着目しているマスコミが多いのは
そういう事情からではないでしょうか
日本と同じには考えないほうがいいと思います
- blacksheep
- 2008/02/02 01:17 PM
- ↑
もちろん手洗いしろと言ってもそれを守らない
人が多いことが前提になっているのです
手洗いしたかどうかの確認はむずかしいですが
手袋をしているかどうかは簡単に確認できるから
ということでした
- 葉月
- 2008/02/02 01:56 PM
- http://sankei.jp.msn.com/world/china/080201/chn0802012357009-n2.htm
従業員が「手袋をしていた」と嘘吐いてますね。
決定的証拠(写真)があるのに・・・
[5] comment form
[7] << [9] >>