[2] 熊さん痛すぎ(ノ∀`)

Comments


中の人?
2008/01/08 02:11 AM
誰がなっても正直大阪はヤバイような感じになりました T▽T

熊谷氏は盛大な自爆ですね。世間から隔離され先生と崇められてきたらこんな風になるものなのでしょうか・・・

橋下氏の公約は相変わらず市町村行政と都道府県行政を理解出来ていないままです。小学校の芝生化や中学校の給食は市町村行政であり、御堂筋や大阪市内の街路整備等は大阪市の所管です。例えれば大丸百貨店の社長候補が高島屋の店舗改装を公約にしているようなものです。

ちなみに芝生化するとランニングコストが非常に高くつきますし、給食は平松市長が断念したように、これまた多額のランニングコストが必要となります。もしも本当に府の事業として実現させようとするならば市町村はお金を出す訳がない(理由が無い)ですから、ほぼ府の持ち出しとなり、将来にわたり多額の費用が必要となってきます。

また、財源に出資法人の見直しを叫んでいますが、現在純粋な運営補助金は微々たるもので、殆んどが府から出向組の人件費(手弁当と言われるもの)であり、出資法人を廃止・民営化しても府に職員が戻り同じように人件費が必要ですので、財源が出てくることはありません。これは何処の府県でも同じようなものであり、上記の市町村の件も含め、このような基本的なことさえ知らないままということは、橋下氏には有能なブレーンが存在しないということでしょう。

また同●問題についても自民党推薦となれば、当選後は現在のようなスタンスで通せる訳はないでしょう。現知事がハ●ナンのA氏邸宅で会合したのは果たしてどこの府議団だったのか、もう皆さんお忘れなのでしょうか?

ついでに言いますと、共産党の場合は同●予算は削減・廃止出来ますが、その代りに共産党ヒモ付きのNPOや自称弱者団体にお金の流れが変わるだけなのが現実です。更に自称弱者への個人給付をしますので、一気に財政が悪化するばかりか、一度制度化された個人給付を廃止するのはとても難しく(とにかく抵抗が大きい)、長期に問題化します。(黒田府政後の後始末がどれだけ大変だったことか)

私自身、正直白票を入れたくなるような候補者ばかりで悲しくなっておりますが、皆様にはよりベターな方を真剣に考え投票して欲しい限りです。

なお、マスコミがスクープのように扱っている府の隠れ借金と呼ばれるものは、行財政計画で普通に記載されている話であり、すでに議員やマスコミにも公表されていますので、今まで知らなかったというのならば職務怠慢以外の何者でもありません。(勿論現知事が知らないなどはありえない話であり、一般職員でも当たり前の話です) なので、何故この時期にわざわざ意図的に出てきたのかが興味あるところです。(誰が得をするのかということです)

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]