Comments
- けけ
- 2008/01/01 06:30 PM
- 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年こそは拉致問題の解決もしくは進展
する事を祈りたいと思います。
- 腰抜け外務省
- 2008/01/01 08:07 PM
- くっくりさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
なにやら「ばら撒き小沢」が火の玉になるそうですが、財政も火の車にするつもりなんでしょうね。
この国にはどうしてろくな政治家がいないんでしょうね。
- 夢叶
- 2008/01/01 09:05 PM
- くっくりさん、はじめまして。そして明けましておめでとうございます。
今日、英霊来世さんのブログで、以下のコメントを発見し、青山氏を励ましたくなり青山氏のブログに初めてコメントを書いてみました。
私が英霊来世さんのCDを知ったのは、くっくりさんの「つのだひろさん」のエントリだったので、そのアドレスも貼っちゃったのですが、投稿した後に読み返して、英霊来世さんの事は載ってなかった?と、アタフタ(><;)。
でも私はくっくりさんのそのエントリの中の「つのださんがプロデュースした、戦後60年特別企画「NIPPONのうた」というCD」のリンク先に行って知ったので、全然関係ないわけではないはず!と一人納得中です。
これからもブログの運営&テキスト化など、とても大変な作業だと思いますが、くっくりさんたちに情報発信してもらう事が、一人でも多くの人にこういう日本の状況を知ってもらうには大事な事のような気がします。
私の今年の目標も、一人でも多くの友人・知人にこういう情報を知ってもらう事です(嫌われない程度にですが・・・)。
今年が、日本にとって去年よりも少しでもいい年になりますように。。
-------------
『英霊来世-AreiRaise-の○日記』 より
http://blog.areiraise.com/
http://blog.areiraise.com/?eid=633163
2007.12.13 沖縄2
『4日目
朝10時にタクシーと合流。那覇市内より今回の第一目的地の白梅の塔(しらうめのとう)へ向かう。
運転手さんは「珍しい所に行くねぇ、どうして?」としきりに聞いてくる。
そこは青山繁晴さんの関西の番組をきっかけに存在を知って、強烈に行きたくなった場所だった。
「できれば白梅以外の看護隊の塔も行きたくて、調べてきたんです」と言うと
「いいよ、時間いっぱいまで全部行こう」と笑顔で答えてくれた。
・・・・・・
そんな話を聞いているうちに白梅の塔に着いた。
「青山さんの番組で見た場所だ!!」
ドキドキした。買ってきたペットボトルで名前が刻んである石碑を洗って、しっかりと祈った。
「僕らの為に戦っていただいて、ありがとうございました。
自分なりに平和とは何か、真摯に考え続けていこうと思います。
どうか安らかに眠ってください。また必ずここに来ます。」
(略)
豪を出ると若い女の子の二人組みに出会う。
「わナンバーだから、彼女達もレンタカーで県外から来たんだろうね」と運転手さんが教えてくれた。
同じように青山さんの番組だったら嬉しいなぁ。』
[5] comment form
[7] << [9] >>