[2] 福田総理が小沢代表に連立打診して拒否されましたが

Comments


Gくん
2007/11/03 12:17 PM
こんにちはです!
この話題については、考え方がほぼ同じの本ブログ読者でも見解が分かれるニュースだと思います。

くっくりさんご指摘のように、「大連立」は、普通に考えればありません。次の総選挙で誰を選んでも与党ですから。
この国には、まともな政党はないのでは?! 「政権欲しいA党」「政権欲しいB党」しかなく、自民も民主も、左右、保守・リベラルの原理原則もなく、政権奪取のためには「何でもアリ」状態。何だかねぇー!

最後に、小沢代表がすぐに断らず党に「持ち帰った」ことは、憶測をよんでいます。
持ち帰って党にはかればその結論がわかりきっているのに、なぜすぐに断らず持ち帰ったのかです。
 すぐに断ればただの噂話になるだけだから、連立話しを公に晒すために持ち帰ったのだとか。
真相はわかりません。
ツクヨミ
2007/11/03 12:17 PM
そもそも、自民の中に保守がいて売国奴がいて、民主の中にも然り、というわけのわからない党ありきの状態が続いてるからおかしいのです。平沼さんに早く真正保守政党を立ち上げてほしい!

公明と仲が悪くなるのは万々歳ですが、民主と仲が良くなるのは大反対。変。
カイワレ
2007/11/03 02:02 PM
 寧ろ、「連立」という言葉より、「その過程」に興味があります。
福田「連立を組もう」
小沢「否」
報道「駄目でした」
という単純な過程ではないはず。連立という目的(もしくは建前)に達するには、いろいろと議論を深めなければなりません。給油支援や年金や人権ナントカや、自民・民主、夫々立場が違うし、それらの目指す結果(法案の内容)、アプローチが違います。
 連立に達するには、先ずこれらをすり合わせなければなりません。たとえ、連立と相成らなくても、その過程で合意や妥協、尊重する点があったかもしれません。
普段の議会運営にみえても、水面下では示し合わせている事になるかもと邪推してみました。

 今回の件、民主党にとっては、瓦解する恐れがあるので、対決姿勢を鮮明にし、それを客寄せパンダとして、流れや票、権力を掌中に収めたいので、受け入れ難いといえます。
自民党にとっては、一般国民に対し、あくまでも話し合いで事を成そうとする姿勢をアピール出来れば、それが一定の成果となると思います。
国民は争いや闘いを好まず、美しいモノ、和を持って貴しを好みます。矢継ぎ早に行ったC型肝炎救済や、オウム被害者補償立て替えで、国民に好感触を持たせた上で、今回の件となりますし。

返す刀で給油支援。給油支援の意義を前面に打ち出し、国民に訴えると共に、原料高によって、ガソリン代が一気に6円も値上がりをプロパガンダに使いましょう。
インド洋に於ける給油支援は、国際貢献だけではなく、高騰する原料の中で日本は、イランの採掘権失効、シベリア採掘で失敗と打開策を打ち出せていません。目下、中央アジアで資源外交の結実として、資源採掘が始まりました。しかしそれは小さな芽です。また、過日ソマリア沖で日本の船舶が海賊に襲撃され奪取されました。幸い、アメリカ軍が掃討にあたりました。今ここで、給油支援を中断すれば、この小さな芽を摘むだけでなく、今回の海賊掃討をはじめ、各国からの協調・助け合いの輪から外れますし、安全に原料・資源を調達出来なくなります。いわば、資源調達能力の低下です。調達能力が低下すると、
それが不安材料となり原料高になるばかりか、更なる世界的な原料高に対しては、過剰な値上げとなります。そうなれば、家計直撃、弱者や庶民の生活を脅かす事になります。我々は守りたい。国民の暮らしを守る為、だからこそ、給油支援は早急に再開しなければいけません。と、国民の頭と懐に訴えます。
 それに対し民主党の姿勢は、世界各国から非難されるばかりではなく、ISAFなどという言い訳がましく、国民の窮状に耳を傾ける事はなく、ひたすら自身の欲、権力に憑り付かれた強欲集団でしかないと喝破せしめれば宜しいと思います。
民主党にマイナスイメージが付き纏えば、各法案・議会運営も幾分楽になるでしょう。

 上記に限らず、今回の件を機に、これまでの民主党の不協和音を拡大させれば良いと思います。
民主党は、小沢さんがいなければ雑多の類であり、保守派がいなければアレな組織の集合体でしかありません。アレな集合体になれば、社民党と共に末路を競うだけです。
小沢さんを不協和音で忙殺させ影響力を削ぎ、民主党内の保守派の存在感を際立たせておけば、話し合いとやらも通じ易くなるし、彼等を使って、福田さん・その担ぎ手を牽制させておけば、自民党内の保守派の方々が動き易くなればと思います。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]