[2] 続・集団自決“日本軍の強制”が高校教科書に復活?

Comments


たか改名 元祖たか
2007/10/04 11:16 AM
すいません、2日つづけてミスしました。
 
上の「くっくりさん」という部分が途中に入ってしまいました。ほんとはトップにこないといけないんですが。
奈々氏
2007/10/04 11:37 AM
イザ!の小山さんのブログに
「琉球独立」の旗を掲げた変な奴が集会場にいる写真が載ってましたが
まさに左翼百花繚乱のきわみですね
沖縄ってヘン・・・・

http://koyamay.iza.ne.jp/blog/entry/320650/
にゅる
2007/10/04 11:56 AM
今日もお疲れ様です。

昨日の報ステでも、沖縄での出来事を政治で歪曲するなんて言語道断てなことを言ってましたが、今の報道(集会参加者数など)を歪曲してどうすんねん、と思いました。

政治と学問はキチンと分けるべきでしょう。
KWAT
2007/10/04 12:32 PM
 この経緯で教科書が書き換えられれば沖縄の人(一部だと思いたい)は満足でせうが、それで学ばなければならない沖縄以外の地域の子ども達が可哀想でなりません。どうしてそういう視点でモノをいう人がメディアには出てこないのでせう。(--;
Gくん
2007/10/04 12:40 PM
本来、このような歴史の真実性に疑義のある問題は、政治的思想を排して純粋に学術的に記述すべきだと思います。
その段階に至っていない現段階では、一方に肩入れをする「決め付け」で教科書を記述をすべきではないと考えます。
記述したとしても大まかな記述に止めるべきだと思います。両論併記も慎重であるべきと考えます。国論に無用の混乱を招き、我が国の「国益」に寄与しないと考えるからです。
現状がそうなっていないことと、変な方向に向かっていることは残念です。
Greg
2007/10/04 02:00 PM
国際政治から大きく脱線ですが、経済に関する重要な指摘です。
是非みなさんに読んでいただきたい。

偽装請負を生み出しているのはだれか
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16af29654ee641ba6ae3f15bdc23338c

民主党が経済学の視点からみても失業率を上げる害のある政策しか打ち出せそうにもないのがよく分かります。
ネコ
2007/10/04 02:04 PM
くくりさん 更新ご苦労さまです。ムーブは、私も見ました。二木氏が解説するので きっと左翼バリバリかなと思ったのですが、くくりさんと同じように 「意外とまとも」と思いました。ま、「元祖たか」さまが、ムーブは左翼だと怒られるのも わかるのですが、以前から考えると 朝日系列のTV局なのに、かなりまともではないかと、私は一定の評価をしています。
それにしても日本の政治家の腰抜けぶりには、あきれますね。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]