Comments
- 烏龍茶
- 2007/09/24 05:33 AM
- 小泉氏からの流れで冷遇されていた「抵抗勢力」が逆襲に出たということでしょう。
人間やられっぱなしってことはないから、このくらいの揺り戻しは納得できます。
そして保守側?の抵抗も197票に現れています。
あまり悲観的にならないでいいと思います。
安倍氏が靖国神社に参拝しないとか、アメリカに慰安婦問題で謝ったとか、
そのたびに憤慨して安倍支持を保守側が投げ出したのも、今回の流れに影響を
与えているだろうと考えれば、絶望して捨て鉢になるほうが愚かですし。
- gitane
- 2007/09/24 06:12 AM
- くっくり様、いつもお疲れ様です。しかし、宮崎さんにしてもまあこの前まではクーデター説に乗せられてたのに、今頃になって何を言ってるのかと思いますね。勝谷さんもそうですが。自分たちはテレビにでていながら・・・。いい加減すぎる。
それにしても、中国から歓迎される総理大臣ですか・・・。朝日新聞にしてみたら、アジア重視の外交へ向けての機が満ちてきたとか書きそうですね。ただの売国奴としか見えませんけど。
麻生さんの197票は負けたけどもかえってより一層麻生太郎の存在感を際立たせたのではないでしょうか?
- おやじ47
- 2007/09/24 06:23 AM
- 七尾藍佳さんは、FMで朝の番組を持っていた当時から相当な偏向だと思ってました。ラジオも多くの人が「なにげ」で聞いています。すり込みに注意しなければなりませんよね。
- クマのプータロー
- 2007/09/24 08:05 AM
- マスコミ志望の人は、少なからず「目立ちたがり」で「反権力」であることは間違いのないところなので、受け取る側は注意しなければなりません。
加えて、七尾さんは塩崎元官房長官の大学の後輩(東大教養学部)なので、反官僚でもあるかもしれません。自身が「マイノリティ」に属するという認識もお有りのようなので、ラジオではどこか他人事という口調でニュースの論評をするところが珠に疵であり、また魅力でもあるのですが・・・。
- ric
- 2007/09/24 08:56 AM
- 8派閥の領袖が福田さん支持を打ち出したのに、麻生さんが善戦したということは、やはり「旧来の自民党」は崩壊していますね。
重要法案に反対したら領袖が庇っているのに公認を外される時代ですから、特に当選回数の少ない若手は「党>派閥」になってもしかるべき。
やっぱり小泉さんが宣言通り「自民党をぶっ潰」したのかな、なんて感じました。
- も
- 2007/09/24 09:37 AM
- 安倍首相が最後っ屁で「衆議院解散」をしない限り明日には福田首相が誕生します。
福田首相に対して悲観的な意見が多いようですが、そんなに心配することではないと思います。安倍首相が突如辞任表明してもパニックの起こらないわが国です。良くも悪くも首相一人でひっくり返すことは困難なのですから。
「拉致問題」についても、ちゃんと2〜3人を取り戻して「解決」してくれますので問題ありません。それぢゃ「解決」でないというあなたは、日本国民の民意を理解していません。日本国民は安倍首相を引きずり下ろしたことでわかるように、既に拉致被害者を見捨てているのです。参院選で自民が負ければ安倍首相にダメージが与えられ拉致が後退するのは馬鹿でもわかることです。「たとえ北朝鮮と戦争になっても拉致被害者を全員取り戻す」という強い意志が必要なのに、「年金」の方が大切というのが民意であり、民主主義国日本では2〜3人を取り戻して「解決」以上の「解決」を福田首相に(麻生首相や小沢首相であっても)求めるのは酷というものだと思います。
たとえば「年金の受給を全額諦めるか、拉致被害者が全員帰ってくるか」という選択が提示されたとき、「拉致被害者の全員帰還」を選択できる人がどの程度いるでしょうか?首相にだけ責任をおっかぶせることはできないと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>