Comments
- yum
- 2007/09/06 01:35 PM
- 室井祐月はああいう一般世論コメントを言うように言われてるのか、本音でああなのか。 昔拉致被害者5人を北に戻すか否かでもめてた時も、特ダネで戻った方がいいとか深く考えずに発言してたような。(あのしゃべり方どうにかならんかな苦笑。) 拉致問題は解決してほしいと思う人はたくさんいると思うけど、マスコミ報道に流される人が多すぎると思ういます。参院選の結果然り。拉致問題、領土問題、どれも自分達の日常にすぐ直結はしないから、年金の方が大事。 この感覚って、やはり愛国心が欠けている事が根元にあるように思います。
- つつじ
- 2007/09/06 03:45 PM
- 「日朝国交正常化」は規定路線です。「植民地支配」や「従軍慰安婦」といった「不幸な過去の清算」を安倍首相はしようとしています。もうこの流れは止められないでしょう。
なし崩しの「日朝国交正常化」にNOと言おう
http://roronotokoro.blog113.fc2.com/blog-entry-33.html
- つつじ
- 2007/09/06 03:55 PM
- ○既定
×規定
- 3gou
- 2007/09/06 04:47 PM
- 麻生さんはプリンシプルを大事にする人だから心配してません。
安倍さんの強硬姿勢を維持する為にも麻生さんが動くのは良いことです。
また、自分も中共は大嫌いですが、こういう外交のカードとして
利用し利用される関係になることは良いと思います。
アメリカがふざけた交渉をしようとしているのですから
日本も中国を利用して主張を貫けばよいのです。
惨敗の参院選でも中山恭子さんは高い得票を得ました。
国民はけして拉致問題を忘れていません。
安倍さんもそこは分かっていると思います。
- 喜多院
- 2007/09/06 10:00 PM
- NHKの報道では小沢一郎民主党党首(次期内閣総理大臣内定?)さんは12月に北京を訪問するようです。総理就任前のご挨拶でしょうか?あの人が中共政府と互角に遣れるとは思いません。
ところで民主党の第3次ネクスト小沢内閣閣僚人事は見ものです。
http://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
日朝国交正常化が既定路線でもそれ以外の大事まで言いなりになりそうな布陣ですよ。
- お笑いお花畑
- 2007/09/07 12:03 AM
- 右派の中には、安倍首相を批判し麻生さんに早く首相になってもらいたがってる連中がいるけど、
麻生さんが実際に首相になったら、きっと「こんなはずじゃなかった」ってガッカリすると思う。
なぜなら、あの人は『政治優先・正義は二の次』だから。
対する安倍首相は、「正義優先・政治はその次」だった。
そこが安倍氏のたぐいまれなる良さでもあり、政治家としての弱みでもあったのだが・・・
[5] comment form
[7] << [9] >>