Comments
- waka
- 2007/08/14 12:17 PM
- この問題に関して戦後左翼教育の力ってほんとに根強いんですね。
有名なFXトレーダーが自身のブログで以下のように書いてます。
“http://matt.livedoor.biz/?blog_id=2278480
昨日、久しぶりに靖国神社に行ってきました。神社内に遊就館という場所がありますが、その館は、殉国の英霊を慰霊顕彰することと、近代史の真実を明らかにすることが大きな目的とされています。
館の中には、戦国時代から戦後までの展示物がありますが、館内で映画の上映も行っています。その映画を見てきましたが、さすが靖国神社というか、英霊の死を正当化する非常に極端な内容となっていました。
特に第2次世界対戦においては、日本は欧米諸国に不当な要求を突きつけられ、多くを米国からの輸入に依存していた石油や鉄鉱石、工業製品などを止められ、英国、オランダからも支援を拒否され、所謂ABCD包囲網によって追い詰められてやむなく自衛の戦争に突入したという主張です。
中国とも、うまくやっていこうと思っていたところに、中国側から攻撃され、仕方なく戦争を始めてしまった。(悪いのは中国である。)
戦後、南京虐殺など、全く見に覚えもないことをさも事実のように捏造され、屈辱を味わった。
簡単にいえば、こういうことを声高らかに主張している映画です。「ここまで言い切るか」というかなり衝撃的な内容です。
歴史はどちらから見るかで違ったものになります。また「勝てば官軍」的になりがちであるという点も当然考慮しなければいけません。私も、この問題に関して自分なりの意見はあるのですが、よく事実関係を調べているわけではないので、ここで意見を申し上げるのは止めておきます。”
勉強不足なので意見は言えない、と言いながら靖国の主張が、「非常に極端」と断言している。
コメントを書いている人たちもとてもこうばしい。
政治ブログではないのにこんな話になるのは、ほとんどの国民がこのような思想を持っているのでしょうね。
なんか気分が暗くなりました。
長文すみませんでした。
- toyotam
- 2007/08/14 12:18 PM
- 私も明日早めに靖国神社へ参拝してきます。
参拝者が昨年を上回るくらい増えてほしいものです。
工作機関朝日新聞などの言う民意は、私たちのものではない、メディアに踊らされない民意があると安倍晋三総理大臣に示してやりたいものです。
[5] comment form
[7] << [9] >>