Comments
- 独立自尊
- 2007/08/05 10:40 AM
- くっくりさん、連日の更新お疲れさまです。中国政府のお墨付きはすごいですね。流石です!!
- ssgn
- 2007/08/05 07:19 PM
- くっくり様、いつもお疲れ様です
先の参院選では一部、ネットVS既存メディアの様相を呈してましたが
ネットの場合はサイトやブログが無数にある時点で既存メディア(主に数チャンネルしかないTV)と比べて、視聴者が分散されて影響力という面で分が悪いですな
参院選の結果を見て初めから勝負にならないと思いました
しかしTVもデジタルに移行し、それに伴い多チャンネル化は必然であり
ネットと同じ土俵に引き摺り下ろす事が出来るのではないかと期待しています
そうなればサヨクの影響力を薄める事ができるのではないでしょうか
>スカウター値
どうしても某アニメを連想してしまいます、すみません
- おれんじ
- 2007/08/05 11:18 PM
- わはははは!高い!
博士よりランキングが高いぞ〜!
- くっくり
- 2007/08/06 12:00 AM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。
にゃはにゃはさんご紹介のサイトですが、どういう仕組みになってるんですかねー。
「台湾独立」とか「天安門事件」とかのキーワードが入ってるサイトはブロックされるとか、やっぱそんな感じですかね?(^_^;
- にゃはにゃは
- 2007/08/06 11:35 PM
- くっくりさん、どうもです。
あのサイトは、中国政府のグレートファイヤーウォールに信号を送ってを通過できるか確認しているようです。
中国政府は、うわさによると人海戦術で一件ずつブロックをかけているとか、いないとか。
人口が多いといろんなことができるんですねー。(みょうに感心)
- 3児の母
- 2007/08/09 11:56 AM
- ブログランキングのお話、大変興味深く読ませて頂きました。
今まで「なぜあのブログが上位なんだろう?」「政治ブログは上位に沢山いるのに、影響力が少ないのはどうして?」などの疑問が、少しですが解けたように思えます。
これから政治ブログの絶対閲覧数を増やすには、ある程度話題に幅を持たせ、硬軟織りまぜたエンターティメント要素も必要になるのでしょう。
ただでさえ政治の話は「お固い・難しい」イメージが強いのに、今の人気政治ブログは常連にしかわからない話題に終止しており、「政治に興味を持ち始めました」という初心者には敷き居が高くなっているのが現状だからです。
例えばきっこのブログは、私個人はとても嫌いなんですが(^^;)、芸能からスポーツ、お笑いから泣ける話まで幅広くいろんな話題を取り扱っており、初めての人でも違和感なく入っていける要素があります。
悔しいけど、真面目な政治ブログだけではこういうワイドショー的なブログには太刀打ちできないように思います。
そんな中、くっくりさんのように、初心者の人にもわかりやすく、何度も過去に立ち戻って説明してくださったり、主婦にも共感できる話題を選んでくれる政治ブログは、貴重な存在です。
政治ブログに興味のない層(まさに私のような育児真っ盛りの主婦達)にも裾野を広げていかれるよう、頑張ってくださいね。
[5] comment form
[7] << [9] >>