[2] 「アンカー」小沢が創価と接触?&拉致家族の7・29

Comments


sss
2007/08/02 08:42 AM
いつも、更新ご苦労様です。

青山さんの提案について、Noodlesさんは、
> 結局富裕層の為の政治ばっかりになったりしませんかね?
とおっしゃっていますが、確かに今のままの社会制度や税制度ならそうなると思います。

現代の富裕層が富裕層のための政治をしてしまいがちなのは、やはり自己資産を守りたいからだと思います。ならば、その自己資産に安心の担保を授ければもっと大局的に物事を見れる人も出て来ると思います。そうして、その中から有権者がこの人と思う人を選べば言い訳ですよね。
それにはどうするか?

以下は、渡部昇一さんの持論なのですが、
『相続税の廃止』
は、一考の価値があると思います。
あるひとが、自分はもちろんわが子孫のために汗水たらし得た資産(しかもそれは既に所得税等の税をかけられている)を、子孫が相続しただけで時には払いきれない程の税をかけ、ゆくゆく三代のうちに召し上げてしまうのでは、その立場の子孫のやる気をそぐであろうし、ダブルタックスの疑惑もある。
大きな物事には、巨額の資金を一時に集中して投下しないと効果がなく、悪い時には余分なお金を使う事にもなるという。その巨額の資金はやはりある程度の富を持つ者がいないと出せないとしたら...

大阪には、以上のよい見本になる淀屋橋や中之島公会堂があります。
独立自尊
2007/08/02 09:35 AM
 くっくりさん、アンカー起こしお疲れさまです。創価嫌いの私としては、今日の“ニュースDEズバリ”ほど頭にきたことはありません。一方、拉致被害者特集に大変感動しました。怒りと涙で疲れましたよ。今回のアンカーは小沢代表と安倍首相との本質の違いを伝えるものだと思います。ひとりでも多くの国民に知って欲しいですね。(反日マスゴミでは無理かな)

 昨日、青山さんが出演されたラジオ番組でのテーマが参議院改革だったので。無給のボランティアにして議員の政治的中立性をどう担保するのか(ex.帰化した在日の金持ち)、といった点などを色々考えていて。そのつもりで心構えをしていたのですが…。「池田大作」の名前を見て、全部吹き飛んでしまいました。「小沢ふざけるな!!」と大声で叫びましたよ、私は。

 青山さん自身が言うように、情報の確度はまだ低いようなので、今後の取材を期待したいのですが…。一番腹が立つのは、国民の負託を受けたその日に小沢が国民よりも、宗教団体を優先させたことです。この一事を以て、小沢という政治屋が国民を軽視していることが分かります。安倍首相とは本質的に異なりますね。

 「これからこの話はだんだん煮詰まってくる」。逆に言うと、まだこれからの話ですが。
 民公連立は確かに怖いですね。わたしは、安倍首相に逆らう自民党内の親北・親中議員が民主党に流れてくれたら、「旧田中派経世会+売国議員+創価学会」=売国党の出来上がり、と単純に考えていました。
 正直、それ以上に特定の宗教団体やその宗教指導者がキャスティングボードを握っている、日本政治の現実に心の底から怒りがこみ上げてきます。池田大作が自公連立か民公連立を選ぶって、これが民主政治か!!
 自民党も学会票という麻薬中毒から一日でも早く回復して欲しいと強く思います。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]