[2] 「アンカー」エネルギー難に新たな希望&参院選ぼやき

Comments


Risshin
2007/07/26 06:17 AM
2007/07/26 05:34 AM 書き込みの名無しさんへ

*その会社の被害者になっている貴方は、実際にサボタージュしている労働組合のせいなのをわかっていても社長を責めますか?

*安部内閣が年金問題に消極的だという根拠は? 民主党は2月に問題の所在を知っていたのに最近になって騒ぎ出したのに積極的なんですか?

*「嘘臭い」と思うのは貴方の主観でしょう。

*領収書、貴方は提出義務も無いものまで取って家計簿に貼ってありますか? そして、それを怪しいからとマスコミから見せろと言われたら、どうぞと見せますか?
福原
2007/07/26 06:41 AM
>会社の不祥事を労働組合のセイにする社長がいたら「労務管理しているのはお前だろ」

 官公労の労使関係に、民間の「労務管理」を持ち出しても、何の益もないのが判らない。
 国鉄改革は、労組の不祥事を叩いて成功したのだけども、社保庁の場合は、労組が自らの不祥事を民主にリークし、政府に責任転嫁して生き延びようとしているだけ。
 その程度の事も判らない「匿名」・・・日本は平和だ・・・いつまで続くか判らないけど。
No More Tax
2007/07/26 08:33 AM
[消費税増税 - 税率 10%, 16%, 18% or 30%?]
’07参院選:全候補者アンケート 消費税、自民「引き上げ論」74%−政党:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070714ddm003010048000c.html

財界や政府・自民党から消費税増税・法人税減税大合唱
http://www.toshoren.jp/Ctg-Toshoren_Undo_News/news2007_06/news2007_06-02.htm
米国からの便り 消費税が16%?
http://kensirou2001.blog79.fc2.com/blog-entry-67.html
八国山だより 消費税を16%に
http://patience052.blog101.fc2.com/blog-entry-4.html

日本経団連意見書:「近い将来の税制改革」についての意見 消費税率引上げの展望
「消費税率を、第一段階として3%程度は引き上げるべき」
「消費税率を遅くとも2007年度までには10%とすべきである。」
「消費税で賄おうとすれば30%以上の税率」
「2025年度までの消費税率の増加を18%程度までに」

棄権は危険!そのわけは??
http://senkyo2.seesaa.net/

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]