Comments
- チンシャ猫
- 2007/07/17 07:09 AM
- 私は6/1に申し込んで、6/27あたりに届いたと思います。
たかがIDとパスワードを発行するのになんでこんなに時間が?と思いますが、どうせ派遣社員やアルバイトにさせてるんでしょうねえ。
記録の方は正社員のものは全て記録されてました。
パート(3ヶ月ほど)のときのは、アルバイトのつもりだったので、自分が何も手続きをしなかったのかも、と思います。
- やれやれ
- 2007/07/17 10:41 AM
- 自治労候補のいるよな党には
投票しませんわ
- 板橋
- 2007/07/17 11:39 AM
- お役所仕事に頭にくることもありますが、
今回のような住所間違いの場合は郵送は仕方ないのではないでしょうか?
電話の場合だと相手の苦情や言い分などを聞かないといけなくなりますから、
その人件費は郵送するよりも遥かにかかりますので郵送の方が
コストはかからないと思います。
もっともコストを考えてというよりも、苦情を聞くのが嫌だから郵送にしてるというだけのような気もしますけどw
とりあえず社保庁職員は残業代なしで年金問題を処理して欲しいものですね。自業自得なんですから。
- 保守系左派
- 2007/07/17 12:49 PM
- 用紙の名称は「厚生年金保険 被保険者加入記録期間照会申出書」です。検索すればPDFが見つかりますので、印刷して使用すればよいです。送付して実際1ヶ月ちょっとくらいはかかりました。
窓口いくのは、それからでも遅くないと思います。
- こうじ
- 2007/07/17 03:22 PM
NHK開局以来初めて、創価や在日、NHKをぶった切りにしている
維新政党新風の政見放送は絶対見逃すな!
維新政党・新風 政見放送
NHKテレビ
7月17日 8時35分から
7月26日 夜23時05分から
NHKラジオ
7月26日 午後14時05分から
コピペ推奨
- sesiria
- 2007/07/17 06:04 PM
- 私の場合、IDパスワードの申し込みをしたのですがかれこれ
一ヶ月は経つのですが
まったく音沙汰ありません。
申し込んだ時、二週間かかる、と書いてあってそれでも「えええー!?長(なが)〜〜〜!!」と
思ったのに
もうこりゃ直接行ってみるしかないですね。私も、転職してて、名前の読み間違いも有りうるし、
厚生年金から国民年金に切り替えてて結婚で名前も変わり、
引越しも何度もしている・・・
うーーーんやばい感じですよね?
チクショーーー!!!
- 2007/07/17 11:43 PM
- 町内に同姓世帯が多いのは普通のことですし、同じ姓なら画数の良し悪しで同じ名であることも、叔父ー甥の間でよくあります。
同じ町内で番地違いの同姓同名は、自動でマージするより、イレギュラーとして弾くほうが、正しい判断だと思います。
あとは確認方法の問題ですね。一般なら電話を選びますけど。
p.s.
こんな騒ぎになる数ヶ月前にWebから申し込みましたが、きっちり2週間以内にパスワードもらえました。
今申し込んでも遅いのは想像の範囲内では?
あわてず、あと20年くらいのうちの問い合わせれば十分のような気もします(w
[5] comment form
[7] << [9] >>