Comments
- 独立自尊
- 2007/07/10 05:57 PM
- くっくりさん、更新お疲れさまです。いつものことながら、産経新聞は良い特集をしてくれますね。
(2)「鈍さが工作員を取り逃がした」の記事にある「官僚と政治家はなぜ、動こうとしなかったのか」「日本人が拉致されたという現実を信じられなかったと弁明する人もいる」。全くそのとおりなんですが…。
ただ、あえて言えば、この問題を放置していたマスコミにも責任があります(一部を除く)。それに、最近「拉致問題に対する国民の関心が低いのでは?」と危惧している私などからすると、国民自身も責任無しとは言えないでしょう(もちろん、当初多くの日本国民は知る由もなかった訳ですが…)。
いずれにしても日本は民主国家ですから、どんな問題に取り組む際にも国民の支持・後押しを必要とします。今後、拉致問題がどう推移するか分かりませんが、拉致解決の原動力となるのは日本国民であるし、そうあるべきだと思います。(その意味でも、くっくりさんのブログのように、貴重な情報を提供してくれるサイトは有意義ですね。)
- minase
- 2007/07/10 06:06 PM
- (1)「ダイナミズム失う」をみても、(5)「宇宙野菜が示す中国との差」をみても、外圧を利用して国内を刷新しようとする、私の好ましからぬ意図があります。
外国の実績を披瀝するだけで日本への提案はない。
ただ読者を不安にして外国製を売りつけるマルチ商法まがいの論法は好きではありません。
「10年後に中国の学生がマルクス経済学を勉強しようと思ったら、日本の大学にいくしかない」と自虐たっぷりの皮肉する暇があるなら、
日本の試験は有益でないし、高校で基礎ができてない。
英語漬け、数学漬け、古典漬けにしないと欧米の進歩に追いつけない。同時に大学教授も保身に汲々とせず学究の徒に戻るべき。
という感じで短所に克つように論ずるのが筋と思いますが如何。
自虐思想と共に酷いのが、
「中国人は宇宙に対して強い願望を持っている。天人や仙女、不老不死につながる憧憬(どうけい)があるようです」
という辻野照久JAXA国際部参事の言。
こういうお花畑が満開な媚中派が幹部にいると大変だなと思います。
中共は漢民族もとい中華民族の世界王朝を夢見ていて、宇宙はその爲の手段にすぎないのを、ここまで好意的解釈ができるとはお見事としか言いようがありません。
- じゅん
- 2007/07/10 06:36 PM
- いずれ、アメリカは、裏切るとおもいます。かといって中国・ロシアは元々日本を自国領土にしたいとおもっています。結局日本が自立しないとどうにもならないのだとおもいます。
このまま中国とロシアの力が無視できなくなり、アメリカが没落すれば、今の国務省の対応を見る限り、3カ国により日本を事実上の共同統治にし、富のすいあげを
ねらってくるのではないかと心配しています。
[5] comment form
[7] << [9] >>