[2] 自衛官の命が大切なら二度と差別はしないで下さい

Comments


HY
2015/09/13 01:20 AM
くっくりさんお疲れ様です。

 ひどい人権侵害ですね。自衛官を差別する差別主義者たちは平和も人権も語る資格がありませんね。
 平和や人権を語っている人ほどそれをないがしろにしているのは皮肉な話です。
 そのうち「中国と連携してアジアの平和を守ろう」と言い出すに違いありません。AIIBの時のように!
ため息
2015/09/13 03:06 AM
このところ、女性週刊誌が妙に左巻き的記事で読者を煽っているような印象を受けます。
今回の法案しかり、原発の件もしかり。
産経新聞の記事でもこの件を取り上げていたようです。

>安保法制に根拠なきレッテル貼り続々 女性誌「徴兵制導入」誤解生む
産経新聞 9月6日(日)7時55分配信
2015/09/13 09:01 AM
いつも素晴らしい視点で書かれているので、とても勉強になります。私も最近ブログを始めました。自衛隊への理解を深めるためにも、ぜひ拡散させて頂きたいと思いますので、ご紹介させて頂きたいと思います。
こがらし
2015/09/13 06:00 PM
くっくりさん、よくぞ書いてくださいました。
私の父は元自衛官です。
私の気持ちを代弁してくださったようなブログ記事です。

本当によくぞ書いてくださいました。
のーすふぇいす
2015/09/13 10:05 PM
くっくりさま

いつも拝見させていただいております。
安全保障法制のマスコミの報道、ひどいものです。まあ、マスコミはもともと酷いものともいえるでしょうが。

私の亡くなった父は警察官でした。学校に提出する書類などはいつも地方公務員と書いていました。親は先生@日教組による差別を怖れていたためです。

警察官でそうですから、自衛官への差別は大変なものだったと推察されます。

よく父は、ひだりの人は手段を選ばない、結果は過程を浄化すると申しておりました。まさにいまはそのようなとき。

少数派があたかも多数派であるような詐欺的行為の真っ最中。直ぐに戦争になるとか、徴兵制になるとか妄言を。それをマスコミが垂れ流す。本当に醜いものです。

自衛隊に関する法律はポジティブリストからネガティヴリストに早くなるように望みます。

本当にひだり(レッテルはりはしたくありませんが)清廉潔白なひとです。難儀です。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130321-2.html

旧ハンドルネームで投稿したときの話題です。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]