Comments
- 根保孝栄・石塚邦男
- 2015/08/26 04:02 AM
- 広島、長崎への原爆投下をアメリカに謝罪してほしいですよ。
- げんた
- 2015/08/27 09:03 PM
- くっくり様
お久しぶりです。真珠湾関連の記事は以前から興味深く拝見させて戴いてました。
私の叔父は旧陸軍パイロットでニューギニア戦線で戦い、23歳という若さで
戦死しているのですが、その為か小学生の頃から戦史に興味がありました。
私達の世代は教育、メディア共に「侵略戦争」であると自虐史観の教育を受けましたが
今はそれが真っ赤な嘘であると言う事は少数ですが、薄々気が付き始めています。
真珠湾にしても、ルーズベルトの陰謀によって、まんまと日本が真珠湾へ
おびき出されたという事も近年になって知りました。この事を知る人もまた少数
なのではないでしょうか・・・。
いつも素晴らしい記事をありがとうございます。これからも有意義な記事の
発信を期待しております。
- asagao
- 2015/08/28 11:44 AM
- こんにちは。
中韓が世界中に吹聴している「過去の日本軍と日本人がいかにサン逆非道であったか」というイメージと、日本で教育されている戦時中の日本軍のイメージは似通っています。
でも、今回のエントリにあるハワイに攻め込んだ日本軍の像やアメリカの第442連隊の雄姿、(少しズレますが)自衛隊の海外での活動時における地元住民への尽力という姿とは全く一致しません。
壮大な日本サゲのシナリオが進行中で、それをとめるべく、日本人は冷静に双方を聞いたうえでどこがどう違っているのか応えられるようでないと、命をかけて戦時を過ごしたすべての方に申し訳がないと感じました。
素晴らしい記事をありがとうございました。
- 2015/08/30 05:42 PM
- とてもとても勉強になりました。ありがとうございます。
お金を払わなければいけないくらいの内容ですね…
これからも末永い更新を楽しみにしております。
どうかお体にはお気をつけて。
- 根保孝栄・石塚邦男
- 2015/09/08 07:10 AM
- 中国の歴史認識は、共産党の我田引水・・。日本軍が戦ったのは蒋介石の軍隊で、中国共産党ではなかったのですから・・。
- 根保孝栄・石塚邦男
- 2015/09/11 05:49 AM
- ハワイの戦争博物館は、日米の戦争に至る歴史的経緯から戦いの内容まで客観的に展示してあって、中国の戦争博物館のような歴史を捻じ曲げた我田引水的なものとは違っているのには感心した。さすがアメリカは違うな、と思ったことでした。青山繁晴さんの見学記を読んで、観てアメリカの客観的な歴史認識に感嘆しました。
[5] comment form
[7] << [9] >>