Comments
- ちび・むぎ・みみ・はな
- 2015/06/29 06:25 PM
- 今回のことは民間人なら議員ならと言う話ではない.
有志の勉強会での発言を許可無しに記事にした訳であり,
それなら一般人の勉強会での発言を覗き見した第三者に
吹聴されてしまう訳で, これは言論の自由の問題である.
「議員であるから」無許可報道が許されるのだろうか.
議員だろうが民間人だろうが「公と私」そして「外と内」
は厳然と区別すべきなので, 最近のプライバシーも無い
グダグダなテレビを見ているから, 何となく
それで良いと思ってしまうのだろう.
「議員であるから」をいう惰性的な考え方が
議員の間の真剣な議論を封じ, それが議員の質を
質を落しているのは明らかなことだと思う.
- 南大阪の田舎者
- 2015/06/29 09:56 PM
- くっくり様 お久しぶりです
記事シェアさせていただきます
木原局長も長尾先生も当たり前の事いっただけなのに、
どういうこと何だろうって思います
- 桃
- 2015/06/30 07:23 AM
- 「戦争したくなくてふるえる」の高塚愛鳥は,「日本革命的共産主義者同盟(JRCL)」関与の安積遊歩と反日朝鮮人辛淑玉がらみのセミプロ工作員です。
大学中退、整形の元ススキ野のおミズです。http://imgur.com/yLhTWV8
調べれば簡単に素性は割れるので、納得したら拡散を
お願いします。
安倍政権の「安保法制案」を印象操作で
貶めたい連中が、朝鮮人含め暗躍しています
- さくら
- 2015/06/30 08:58 AM
- 内モンゴルが中国に組み入まれたときに、
真っ先に粛清されたのは内部から手引きした親中派だったそうですよ。
自分の国を容易く裏切るものは中国からしても信用出来ないと
いうことでしょうね。
沖縄2紙の記者は今回の件をチャンスとばかりに喜び勇んで
安部政権を叩いていますが、
自分達の行動の先に何が待ち受けているのか今一度よくよく考えて、
まずは自分の身を案じた方がいいと思いますけどね。
- 山路 敬介
- 2015/06/30 09:27 AM
- やれやれさん、とか言う人のコメントにはまったく寒気を感じます。
「主婦でも〜」などという言い回し。吐き気がします。普段リベラルを標榜している左翼こそが実は本当に差別的なのです。
本題です。
私は沖縄県人ですが正直に言って沖縄二紙には潰れて欲しいと思います。
書いたり話したりする事、それは往々にして記者の偏りも自然にでるでしょう。テレビと違い、そのへんの許容度は多少あってしかるべきです。
しかし、沖縄二紙は事実を隠し、ねじ曲げ、ウソをウソと知りながら報道しています。
それもほぼ毎日です。到底許せる事ではない。
都度指摘するも、まったく訂正も出ないだけでなく、「本紙の論調と異なる」という横柄さ。
沖縄のマスコミに真実は期待できません。
ところが県民は、「新聞には正しい事が書かれている」と思い込んでいる人がほとんど。
これが沖縄をダメにしている。
本当に息苦しくなる県です。
[5] comment form
[7] << [9] >>