[2] 中韓の逆根回しを粉砕!安倍総理米議会演説は日本外交の稀に見る勝利! 青山繁晴「ザ・ボイス」

Comments


yuri
2015/05/01 09:25 PM
takoさん、同感です。
よーくサヨクの方々が「あんな戦争(経験者でもないくせに・・・)は避けるべきだった」みたいに言いますが「じゃあどうやったら避けられたの?日本人が飢えるべきだったの?」と聞いてもまともに答えられません。戦争は人間がやっている以上、生き物です。どこへ転がるか予測不能で、それを後世の人間である私達が「ああするべきだった」とか語るのはおこがましい事です。

しかし韓国は最初っから蚊帳の外の存在だったのに壁打ちして自爆した感じですね。バンドン会議を見ても、やっぱり中国の方が油断ならないと思いました。
kahn
2015/05/03 12:24 AM
実質的な内容には全く影響を及ぼしませんが

>>Mr. Speaker, Mr. Vice President,

の「Mr. Vice President」は
「上院議長である副大統領」
という意味でしょう。

純粋な大統領制をとる米国では、大統領と議会は厳密に区別されていますので、この場合の副大統領は大統領の代理ではなく、副大統領の職務として上院議長として、議事堂にいると思われます。

英文でも、下院議長と上下両院議員の間に挟まっていることからも、それが伺えます。

英文自体は、平易な英語でしたし、東南アジアの首脳の英語も「訛っている」ので、うまくはないですが、十分だと思います。

個人的には、米国へのリップサービスが過ぎるかなという懸念があるでしょうが、「河野談話」と比べれば、ましというのは言うまでもないでしょう。

この演説とは関係ないですが「人身売買」云々も、現在の売春につながる問題となれば、米欧も無傷ではすまないでしょうから、このまま不問に付すという方法しかないでしょう。

韓国側は

人身売買<<超えられない壁<<性奴隷=強制連行

として騒ぎ立てているから

人身売買=性奴隷=強制連行

という等式は成立しないと
韓国側自ら主張したので、それを無視した立論は事実上不可能となるでしょう。
すぷー
2015/05/03 05:46 PM
スピーチ一つでよくここまで情勢を劇的に変えられたものです。
まあアメリカとすり合わせをしていたことはミエミエでしたが。
しかしそれも全く気にならないほど凄かったです。
内心冷や冷やしていただけに2〜3日脱力してましたw
とりあえず中韓の「謝罪要求」と「日本は軍事的野望を抱いている」的な主張は抑えることが出来たようです。
というか、軍備強化を要求していたのはアメリカなのだから、おかしな話ではあるのですが。

次のステージは、記事中にもある「こっちは戦勝国の国連メンバーだと、日本はそれに従えということを、9月に習近平側は間違いなく強調する」でしょうか。
前にも書いたことがありますが、戦争とは「我が意思を相手に強要するための手段」です。
そしてあの大戦での連合国の「我が意思」というのは、これからの世界は戦勝国で管理していくという"ヤルタ体制"なのですね。
だから現代のこの仕組みは「戦勝国が戦って得た権利」であり、これを崩すことを戦勝国は非常に嫌います。
いがみ合っていても、この体制を崩されそうになると、戦勝国はとたんに歩調を合わせるとも聞きます。
国連改革にも言及していた安倍首相はこの問題にどう切り込むのでしょうか。
(まあ何となく分かるような分からないような…)

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]