Comments
- G
- 2014/11/18 11:42 PM
- 違憲状態を是正するってならともかく、景気条項があるのに解散するのは納得できないですね未だに。
財務省はこの期に及んでなお増税を主張しておりそれを鵜呑みにしてる議員が多くいる。この現状に対して民意を問う選挙だ。
みたいな感じで財務省を抵抗勢力として設定する選挙にしなければ「官僚に勝利するための選挙」にはならないと思います。
- びわ
- 2014/11/19 02:22 AM
- 宮崎哲弥ザボイスそこまで言うか!_2014年11月18日
1. 安倍総理 衆議院解散の意向表明へ 7:05〜
#. THE FOCUS 25;10〜
http://youtu.be/QD8vl4uzt0c
聖帝!仁徳天皇と民のかまど伝説」【チャンネルくらら】
3:25〜
http://youtu.be/yCE232Ss-Jo
「民のかまど伝説」こそ日本の精神だと思いますよ。
- 2014/11/19 05:26 AM
- 普段は「国民の声を聞け」と叫んでいるメディアが、では政権が「選挙を行う」と言えば、「大義がない」と批判をする。
私は、このメディアの批判ありきの論調に疑問を持つ。
「選挙をするな」は「国民の声を聞くな」と同義だろう。
選挙費用が問題ならば、選挙を安く行うための方策を考えるべき。
私は国民が常に賢い選択をするとは思わない。
が、やはり投票という形で声をあげることは正しいと思う。
選挙の大義は、メディアではなく、個々人がつくるべき。
- Naga
- 2014/11/19 03:18 PM
- 私はやはり大義はないと思います。単なる延期でしかも次は景気条項による延期もないということですから。
また元々この種の選挙は感心しません。選挙で勝った方は支持を得たということで選挙イシュー以外も進めるでしょうから。シングルイシューなど本来ありえないことです。
しかし、それは別として私は安倍首相を支持します。景気ではなく防衛や外交のことを考えると、たとえ景気が悪くなっても、安倍さん(や次世代の党)を押すしかないと思っています。
経済は何とかなるしいつか取り返せても独立・自由などは、これらも取り返せるでしょうが非常な困難を伴うし、精神的な侵略は取り返せない恐れがあるからです。
経済政策は無視して以上を基準に選びます。
早く日本も純粋に経済や福祉政策を安心して選択できるような政治環境になって欲しいものです。
- びわ
- 2014/11/20 12:51 AM
- 『大義なき解散から総選挙へ向けた決意!?』
http://youtu.be/Zk9ApIDB6i4
とてもわかりやすかった。
「解散に大儀がない」ってこういうことですよね。
[5] comment form
[7] << [9] >>