[2] 教科書展示会に行ってきました(小6社会)

Comments


h
2014/06/24 08:39 AM
いや〜、『驚きの赤さ』ですね。
GHQの洗脳政策が未だに機能していることに対し、安倍政権はどのような所見を持ち合わせているのでしょうか・・・
台湾は日本の固有領土
2014/06/24 01:58 PM
 安倍さんは本当の主権回復(9条改正による軍事力保持ではなく、99条改正による被占領領土の回復)を目指しています。
 文字通り、戦後レジームからの脱却、洗脳政策の打破です。
 
 1945年4月1日詔書により、台湾は外地ではなく完全に日本となっており、サンフランシスコ条約で放棄されたのは主権ではなく単なる領土権です。
 領土件放棄により日本の台湾主権は制限されてた状態にあり、これを回復するには憲法改正(天皇の国政機能回復)が必要です。

 マスコミや教育界はこれらの事実を国民から隠蔽するために機能しており、私も聞いた時は愕然としました。しかし、法律をたどれば容易に事実と確認できます。
 領土戦争継続中なわけですから、今もプレスコードは存続してます。

 日本への復帰を求める台湾民政府が設立され既に日本統治時代の政治機構を復活。マスコミは完全無視、ネットではたたかれ放題。
 しかし、元防衛庁長官の民政府での講演動画なども出ています。 

台湾は我が国の植民地ではなく日本固有の領土であった(詔書ほか)
http://usmgtcg.ning.com/forum/topics/6473745:Topic:180268

日台共栄促進会
http://jtcpa.weebly.com/
(これを読めば概略わかります)


 お知り合いに引揚者や軍属がいらしたら、既に公開情報だとお伝え願えませんか?
 当時官報にも載った情報で少なからぬ人が知ってたと思いますが、戦後の人知れぬ弾圧で今も口を閉ざしてる人たちがいるはずです。
わんさ
2014/06/24 04:57 PM
こんにちは

私は国語の教科書(東京書籍)に意見したくて行って来ました。

国語?とお思いでしょうが、去年まで「木かげにごろり」という朝鮮半島の民話が紹介されていたのです。

意地悪な地主とサボりたい小作人達の話です。
いつも小蔭で昼寝をする地主を羨ましく思った小作人たちがその木を買い取り、よって小蔭も自分たちの物だと主張。
季節によって長く伸びる小蔭がやがて地主の庭先まで延び、縁側のお供えまで自分たちの物だと主張し、意地悪地主を懲らしめるという結末です。

それぞれの文化なので、この民話自体を否定するつもりはありません。
しかし、この話のどこに笑いがあり、何か得るものがあるのか?
読んだ後は違和感が残ります。

ただ良い悪いではなく、外国の民話として紹介するなら、まず文化の違いを勉強させるべきだと思うんですよね。

そんな感じで意見を書こうと思っていましたが、展示されていた次年度の教科書ではすでに他国の民話にチェンジされていました。
さすがにクレームが多かったのかな。

教科書展示会については、もっとみんなの目につく場所でやってほしいなと思いました。

そんなんで私は15分ほどで退散しました。
居心地が良いとは言えない展示会場でこれだけの情報収集しレポートをされるぼっくりさん、すごいです〜。おつかれさまでした。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]