[2] 【東日本大震災-13】外国人から見た日本と日本人(39)

Comments


2014/03/11 04:58 PM
震災3周年追悼式 天皇陛下のお言葉【ノーカット】

11日、東京・千代田区の国立劇場で、東日本大震災3周年追悼式が行われ、天皇陛下が­お言葉を述べられました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23069289
その他
2014/03/11 06:57 PM
 こんにちは書き起こし乙です。
 最後のアホ共を教えたのは問題ないです。一応知っておかないとね…
 追悼式までやめろとはアホだなマジで。

>>正直に申しますと、私は被災地から遠く離れた場所(大阪)に住んでいることもあり、もはや日常の中で震災のことを思い出すことはほとんどありません。

 オレはそれでいいと思うんだけどね。いつも思い出していたら辛いですから。
 被災地に行ったことがあるからそう思うのかもしれません。週に一回位思い出すでいい様な気がします。
 まあ勝手な意見かもしれませんが…
 あと自分で出来る範囲で支援すればいいんじゃないですかね。
 なるべく被災地の食品を買うやボランティアをするとか。
 スーパーに置いてある意見箱に月に一回位、被災地支援展でもやれ!とか。

 被災地の復興ですが状況的には瓦礫の撤去は進んでいますが作る方が全く進んでいないようですね。
 みんなの合意では難しく、誰かが強行しないと駄目なのかもしれませんね。
にも
2014/03/12 12:32 PM
いつもありがとうございます。

そういえば…
私が東北出身ということもあり、なるべく震災関連の情報を把握したい思いでネットで「震災」で検索したらくっくりさんのブログがあがってきました。丁度上位にありました。

読んでみたらわかりやすい上に日本語がきれいなブログだなーと思ってあれから読ませて頂いております。(勿論日本人が丁寧な日本語を使っているという意味です)
あの頃はちょうど日本の異常に気づいた時期でもありました。
(韓国アゲ日本サゲ、中韓のための政策など)

数々ある中からくっくりさんのブログに出会えたのはラッキーです。

本エントリーとはやや関係ないコメになってしまいましたが「外国人からみた日本と日本人」シリーズを読むたびに思い出せずにいられません。

長い独り言失礼いたしました。

[5] comment form
[7] <<


[Serene Bach 2.04R]