[2] 日本よ、これが「太平洋戦争」だ

Comments


2013/10/29 12:57 AM
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j13-3_3.pdf

「太平洋戦争」といった場合、世界史上では、中南米で生起した別の戦争が二 つ存在している点である。有名なものは、1879年から84年まで、硝石資源をめぐってチリ とボリビア・ペルーの間で戦われた戦争があり、原語では「the War of the Pacific」、「la guerra del Pacifico」(スペイン語)、もしくは「la guerre du Pacifique」(ポルトガル語) と表記されている。また、186年から66年にかけてチリ・ペルーとスペインが戦った戦争 も、「太平洋戦争」(la guerra del Pacifico:スペイン語)と称しているが、いずれも中南 米における戦争を指している。
ちなみに、日本の「太平洋戦争」は英語では、一般に「the Pacific War」と表記され、 中南米の戦争と区別している。また、米国などではむしろ、「the War in the Pacific (Theater)」、「WWII-Pacific Theatre」、もしくは「the Pacific Theatre in the Second World War」とも表記されている。日本で刊行されている関連辞書や年表には、中南米の戦争は、 日本の「太平洋戦争」とともに,同様に「太平洋戦争」として掲載されている。こうした 先例があるため、国際的には「太平洋戦争」という呼称は誤解を与え兼ねないといった指 摘もなされている。
無頼
2013/10/29 01:15 AM
更新乙です。

戦没者への冒瀆かどうかは置いといて、日中戦争も太平洋戦争も実態と違うんだから当時の呼び名に戻しましょうに一票。
ついでに国際連合も実態に合わせて戦勝国連合に変えるってのはどう?(笑

余談だけど 2013/10/29 12:24 AM とぼそさんはご本人でしょうか?
いつもの方とはまったく別人の印象を受けるのですが・・・
(もしご本人だったらゴメン!先に謝っときます)
くっくり@管理人
2013/10/29 07:35 AM
皆さん、コメントありがとうございます。いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。

無頼さん:
管理者として申せば、ご本人様だと思います。
ころ
2013/10/29 07:37 AM
「十五年戦争」という言葉もたぶん左翼の発明品でしょうね そんな戦争はありません
2013/10/29 09:21 AM
>あの戦争で、米国は太平洋でしか戦っていないよね。
フライングタイガースが支那で日本軍と戦っていました。表向きは義勇軍だけど、実態は米軍。
とぼそ
2013/10/29 09:47 AM
無頼様、
すいません、本人ですぅ。
まあ、人それぞれいろんな意見があるということで、お目こぼしください。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]