[2] 安倍総理の秋季例大祭の靖國参拝見送りについて

Comments


tarouzaemon
2013/10/19 09:00 AM
 総理が行けないのなら、我々が行きましょう。英霊の方々は、総理や、一握りの議員達の参拝と、彼らが命がけで守ろうとした、国民達の子孫とどちらを喜ぶでしょうか。そして、かのゴミ達に不買運動という圧力をかけましょう。アメリカの国務省にもメールを送りましょう。安倍さんに、「靖国参拝には、これだけ多くの国民が背中を押している。」と行動で伝えましょう。あの秋葉原を、靖国で再現しましょう。
とりクック
2013/10/19 09:12 AM
こんにちは。
私は、(当事者である)安倍さんが決めたのなら、それでいいのではないかと。
中韓が政治問題化した以上、それに対抗して、首相に参拝シなければダメという空気は結局それに加担する行為だと思います。

まあ、使いようによっては、この状況も利用できそうですし、じっくりと妥当と思える手を打っていけばいいのではないでしょうか。
じっくりと確実にね。
憂国爺
2013/10/19 09:56 AM
くっくり様

エントリーを拝読し深く肯きました。 敬服いたします。

三橋さんやcoffeさんまでが近視眼的な論調で安倍総理を批判し始め憂鬱でした。

家族ですら自分の意のままに出来ないのに、一国の総理がハンコを押すが如く公約を消化できっこないだろうーと。

国家の運営を大局から優しく見つめておられる、くっくりさまの姿勢から安らぎを頂くことができました。 感謝とともにご自愛されることをお祈りしています。
モレ
2013/10/19 11:01 AM
くっくりさん、こんにちは。
今日の記事本当にその通り!!と思いうなずきながら読ませていただきました。

そう、増税も参拝も「ひょっとして大どんでんがえし...?」とうっすら期待もしていましたが、まぁ叶わなかった。でもだからといって現状安倍首相以外では首相として不安な人ばかり。まずは安倍総理を信じようと思います、勿論文句は言いますけど(笑)

例大祭、参列いたしました。首相の参拝が、報道されるとしても季節の挨拶程度の行事として(もちろん大事ですが)普通に扱われる日が早く来るよう祈るばかりです。寒くなってきました、くっくりさんお身体大切に、引き続き記事楽しみにしています。
その他
2013/10/19 12:34 PM
今の状況では難しいかも知れませんね。
未来へ
2013/10/19 12:40 PM
青山氏はコロコロ意見を変えますね^^;

色んな条件が重なって、増税が見送れなかったのはわかりましたがNSCなどが人質にとられていたとしても増税を決めたのは失政ですよ。増税はアベノミクスだけじゃなく、国土強靭化にまで波及させる問題です。

どちらにせよ安倍総理は、竹中路線である新自由主義に傾倒しているのは確かです。世界中がグローバリズムの反省をして誰がこれから抜け出していけるかを議論している中、国境や国籍にこだわる時代は終わっただのの時代遅れの発言を外国でしたらしいですしね。
安倍総理は経済に関する認識が、いつの間にか真逆のものになっています。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]