[2] 「たかじん委員会」慰安婦は当時必要だった?日本占領下の米軍の実態とは?韓国人教授が語った慰安婦の実態とは?

Comments


2013/05/27 11:11 AM
こんにちは
そういえば橋下氏が「買春はODA」と言って
その後突然降板したのは10年前なんですね。
基本的にはあの頃と橋下氏は本質的には変わっていないと思います。
インパクトのある物言いを使うのは論戦でも有効ですが
テレビのパネラーならともかく、後にいろんあ人に影響が出る政治家としては
口が軽い人だと思います。立場を降りるだけでは済まない場合もあります。
実際マスコミの誘導なくても発言が一人歩きすることは
少なくないですし。
今はまだ耐えていますが、またトラブル発言をするのではないかと
ヒヤヒヤしています。
問題発言ばかり注目されて橋下市政の評価はそっちのけになっていますが
ある時期にドカンと両方の問題が同時に来るのでは思っています。

津川さんはパネラーとしてやっぱり要らないと思います。
三宅氏の後釜なのかもしれませんが、三宅氏と違って
政界史、裏話を語ってくれませんし。
それに身も蓋もないオッサン発言はざこば氏が既にいますし。
ざこば氏は笑えるように話すし、相手が発言したときは相手に話させますから。

櫻井さんは視聴者に対してどの程度意識をされているのかは分かりませんが
櫻井さん以外でも観ていて不愉快でなく、キチンと論理的に話してくれる
論客がもっと増えて欲しいです。

この問題は長期的な戦略が必要ですが、安倍さんが頑張ったとしても
次の総裁、政権交代でまたリセットされる可能性が高い問題なので
中韓関係無く辛い問題だと思います。
腰抜け外務省
2013/05/27 03:36 PM
くっくりさん、こんにちは〜

戦場における性の問題というのは、近代的な軍隊においては極めて重要な問題でした。というか、問題です。

資料を探したのですが出で来なかったのですが、兵士の戦場における性的交渉と、戦闘意欲の相関性を調査した研究があるのですが、明らかに性的交渉があった方が、なかった場合よりも、兵士の戦闘意欲は高く維持されるという結論が出ていました。

で、もう一つの問題は性病です。レイプや、そこいら辺の売春婦の場合、性病が大きな問題となります。即ち、性病も戦闘能力の減退の大きな原因となるからです。

という2つの問題を、近代的な軍隊は抱え、解決せねばなりませんでした。

即ち、純軍事的には(人権や、モラルはちょっと一旦、横におかしていただきまして)、女性は必要、でも性病は管理しなければならないというのが、戦場からの要求になります。

そこで行われたのが、軍が衛生管理をする慰安所を設置するか、慰安所に衛生管理を任せるか、ソ連軍のように野放しにするか(兵隊は使い捨てですから)、という方法です。

つまり、皆さんご存知の通り、また番組内でも指摘あった通り、どこでもやってました。というの話であって、慰安婦そのものを日本固有の特殊な問題に矮小化し、政治的に利用しようとする連中がおかしいという話でしょう。

その意味では、私は先般から海外での広報戦略の重要性を指摘してきたつもりですが、その問題がこの番組で取り上げられて幸いでした。(絶対に今、行われなければなりません。)

ちなみに、南極でも、このような努力があったそうですね。

http://netabare1.blog137.fc2.com/blog-entry-1385.html

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]