Comments
- 腰抜け外務省
- 2013/04/11 02:31 AM
- くっくりさん、こんばんは〜
町田市の朝鮮学校への、防犯ブザーの交付ですが、下手を踏みましたね。
「お宅の国は、核実験やら、宇宙ロケットの開発をしている豊かな国でしょ。祖国に頼んでください。」で済む話だと思うのですが。電話の飽和攻撃に屈したのでしょうね。
で、個人的に少し気になっているのが、最近の安部総理の写真の表情に、疲れが見えてきている点です。一昨日の安部首相のアポイントが12〜13件だったと思います。
経済・財政の再建、北の刈り上げ兄ちゃんの相手と、多忙なのは分りますが、まず健康を第一にしていただければ、と存じます。
- こがらし
- 2013/04/13 12:08 AM
- くっくりさん、ありがとうございます。
少しずつですが、日本の軌道修正が、ほんとに少しずつですが、始まっているような気がします。
西川先生と中山先生の国会質疑が地上波で流れたということは意味があると思います。
さて、今日、文科相のHPで確認したのですが、今年も教科書展示会が行われるようです。展示会の開始時期は6月14日以降、期間は2週間。
6月14日以降、各地方で開催されます。私は一昨日は行ったのですが、去年は気がついたときには終わってしまってたので、今年は忘れずに行こうと思っています。
教科書をじかに見ることができアンケートに意見を書き込むことができます。国会でも教科書検定のことが取り上げられていましたし、沢山の人が教科書展示会に行って意見を言ってくれればいいなあ、と思っています。
[5] comment form
[7] <<