Comments
- 誤解を生むなぁ
- 2013/02/12 08:48 PM
- >「1月2日の国営沖縄記念公園主
>催の首里城のイベントで、最後
>にスタッフが北京の方角に向か
>って中国語で『中国万歳』と拝
>んだ」
首里城の正月儀式では、琉球王朝時代の儀礼が再現されているそうです。そこで『ワンスイ』という中国語で万歳という掛け声をあげるそうです。
琉球王朝時代には、日本よりも中国との交易が深かった事は史実であり、それが沖縄の伝統だというのなら、私はそこまでは否定できません。
ただしそれを良い事に、琉球王朝時代のことを『政治利用』する沖縄タイムスや、琉球新報のような左翼新聞のやり方は大きく間違っていると思いますが。
この番組は見ていましたけど、恵氏の言い方だと、昔から「ワンスイ」という言葉を使っている、という言い方でなく、極左連中が「ちゅごくばんざーい!」と言ってるようにしか聞こえませんでした。
- happinessawarmgun
- 2013/02/12 10:28 PM
- 朝貢外交は、貿易の政治化にすぎないのですね。文化が進んでいて貿易当事者として優位に立っていた支那の王朝が、国内政治の必要上、貿易に政治を絡ませて、国内向けに、わが王朝を慕って異民族が、頭を下げてやって来た、と宣伝したに過ぎません。
支那は、朝貢してきた国はわが領土と主張するかもしれませんが、それぞれの国は、それはお前たちがの都合で宣伝しただけ、われわれの理解とは違う、と言えばいいだけのことです。
- とぼそ
- 2013/02/12 11:08 PM
- 私見ですが、中国が興味があるのは沖縄の「人々」ではなく沖縄という「領土」そのもの。沖縄という要衝を抑え、領海を大きく拡げ、周辺の資源を我が物にするのが彼らの興味で、沖縄の人士は「民族浄化」の対象でしかないでしょう。琉球の再興など考慮の外。チベットやウイグルなどの例から火を見るより明らかでしょう。
それなのに沖縄の独立を煽り中国への帰属を奨めるグループや沖縄メディアは、沖縄の人々の命を中国に売り渡さんとする下郎です。
- レッドバロン
- 2013/02/13 01:33 AM
- 北も南も、何とか開発庁が置かれ、補助金で喰っている地方ほど変態左翼が跋扈しています。皆さまのお怒りはごもっとも。沖縄に限らず、北海道新聞など、某朝日新聞が穏当に見えるほどの酷さだそうです。おまけに、カネには?い任垢掘
- ビックリ!
- 2013/02/13 11:40 PM
- 今日本は大変な時期をむかえていると思います。
現実的には、
やはり国を守るためには、
できるだけ大勢の人達が正しい情報を知る事が大事だと思います。
その為にも、公正な報道のちゃんねる桜への支援が必要だと思います。
皆さんでチャンネル桜を応援しましょう!
↓
この方のブログが分かりやすく説明されてます
↓
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2164.html
[5] comment form
[7] << [9] >>