Comments
- Naga
- 2013/01/29 01:51 AM
- 民主党の時、見るからに胡散臭そう人や頼りなさそうな人ばかりだったので、単に見た目だけでも安心できて、少し一息付けた感じがします。
- マカロン
- 2013/01/29 09:00 AM
- くっくりさん、いつもありがとうございます。中々リアルタイムで色々なものを視聴することができない私にとってはくっくりさんのおこしが貴重な情報源です。
さて、安倍首相の所信表明を読んでいて一つふと思い出したことがありました。私はフェイスブックでも安倍首相をフォロー(?)しているのですが、何か発信があるたびに、「日本を任せます」「安倍首相、頑張って下さい」などのコメントが結構目に入るのです。これは、自らの生命、財産の行く末を長年他国にお任せすることで良しとするメンタリティーが、無意識のうちに我々の言動に表れているのではないかとつくづく思うのです。
この度も首相は共に頑張っていきましょう、と呼びかけられています。小川榮太郎がおっしゃるように、我々の方でもはるか後ろで見守るのではなく共に戦う気持ち(そして行動ですね)を持たなければならない、とくっくりさんの今回のアップを拝見して決意を新たにしました。
- リョク
- 2013/01/29 10:50 AM
- 夕刊で全文読んですごく感動したのに、「中身がない」とか、「あの言葉がない」とか「安倍カラーを消した」とか、マスコミはそればかり。
チラ見したten!で奥野史子さんと春川さんが安倍さん叩きしていました。
奥野さん、いつか選挙に出たいのかもしれないけど、京都では、人気がないと、夫が。
復興もさせず、経済も回復させず、高い能力の日本人は残酷に殺し、世界征服をしようとしている国があるとしたら?
普通の主婦が普通に、こういう心配をしているのに、タレントと解説者が並んで、同じことを言っているのは、奇怪。
くっくりさん抜粋2の「深き憂国の念」が私にとっては先の「美しい国」に並ぶ言葉です。
- 45歳おやじ
- 2013/01/29 09:16 PM
- 当日の所信演説を拝見する機会がなかった事は、心残りだが、本日の新聞で、演説内容を確認する事ができ、心から、安部内閣に、この「日本」を再生して頂きたいと
感じました。そして、微力ながらも自分も、共に戦おう!と くっくり氏、まるめさん、マカロンさん同様、決意を新たにしました。
- hirarinco
- 2013/01/29 09:40 PM
- くっくりさんの元気印には頭が下がります。ほんまやったら、「たかじん」や「TVタックル」で活躍できる人なのになあ、と感心しながら、いつも拝見しています。
小川榮太郎さんの著書「約束の日-安倍晋三試論」は、勿論、第二次安倍政権を目指すという意図があって執筆されたものと思いますが、それを承知の上で、我が国にとってはとてもタイムリーなGood Jobでした。単に「マスゴミ」と非難するだけでは、世間一般的な理解にまで高めることは難しかったと思いますが、今やマスコミの論説委員と言えども、表舞台で批判される対象になっています。
三宅久之氏の遺言ともとれる安倍擁立・支援など、何か、大きな力が我が国を後押ししているような気がしてなりません。
山中伸弥さんという、誠実で前向きな人財が登場してきたことも、安倍総理の登場と重ね合わせて見ることができると思います。
一方で、所信表明演説についての野党の批判は、面白いことに、中身がない人ほど「中身がない」「空疎だ」と言っているようです。ふんぞり返っていたい新聞社の社説も同様です。
ならぬことはならぬものなのですけどね。
[5] comment form
[7] << [9] >>