Comments
- ビスケ
- 2012/10/29 05:05 PM
- 民主党・野田政権が「竹島問題」の国際司法裁判所へ提訴の先送りを決定!
- kahn
- 2012/10/29 09:28 PM
- >>ルールがもともと下馬はいけない
このルールの趣旨は、競馬では負担重量が厳密に規定されているため、
下馬にまぎれて(重りを追加するなど)負担重量をごまかさないためで
この場合は、その時の事情と、負担重量をごまかしていないことが
明らかなので、おとがめなしとなったのでしょう
- CMOS
- 2012/10/30 01:15 AM
- 人間は自分の経験の延長線上でしか他人を理解できないのかもしれない。
His Majesty the Emperor
かような言語のある国と価値観を共有できても長年属国であった国の大統領と価値感を共有できない
感動の原因はこれだと思います
- ま
- 2012/10/30 01:31 AM
- 話題として採り上げてくださってありがとうございます。
ここ数年は競馬から遠ざかっていたのですが、天覧競馬ということで久々に生でテレビを見ていて本当に感動しました。
- ひなこ
- 2012/10/30 09:33 AM
- 久しぶりに良い出来事、
普段毒に漬かった報道にまみれているのが分かります。
他者を尊敬することができない国に囲まれるという運命を背負った日本。
さらに、日本の中枢に日本を破壊し潰そうという気合の入った人たちがいる。
日本と日本人はどうなるのか、毎日が不安です。
- nadesiko
- 2012/10/30 09:46 PM
- 2005年の松永騎手の陛下に対する礼の時、馬も止まってじっとしていましたが、当時の新聞で馬は常に動く動物であの様に動かないでいたのは奇跡!と言う記事を読んだ覚えがあります。当日も小雨だったのがレース前には雨が止みましたね。フジテレビは君が代演奏を放送せず、勝利騎手のインタビューもスルー、苦情の電話を入れましたが、日本の視聴者より祖国が大事と言う事でしょうね
録画でNHKを見ましたが、君が代の演奏も、デムーロのインタビューも良かったです。
- レッドバロン
- 2012/10/31 03:20 AM
- ヨーロッパがヨーロッパであった時代の立ち居振る舞いですね。見惚れました。日本の為にも、イタリアの為にも名誉なことです。
どっかの国のことは…暫し忘れましょうね。
- sss
- 2012/10/31 06:28 AM
- >他者を尊敬することができない国に囲まれるという運命を背負った日本。
>さらに、日本の中枢に日本を破壊し潰そうという気合の入った人たちがいる。
まさにその通り。
しかし、他を尊敬しない隣国たちよりも、
他を尊敬しない日本人を作る日教組の方がわたしは恐ろしいです、最近特に、その彼らの「成果」をよく見るようになって。
[5] comment form
[7] << [9] >>