Comments
- とぼそ
- 2012/08/17 09:14 AM
- 富坂氏とかは、大事(おおごと)にしないまま尖閣の件が解決できる(中台が手を引く)と思っているのかな。そんな確実な解決策をお持ちの上での「大事にするな」とのご発言なのかな。
そうでないとしたら、随分と楽観的な方々だと思いますが。
私は、今回の逮捕者については、何か適切な理由を設けて長期間拘留し、背後関係などについて徹底的に詮議すべきだと思いますが、仮にわずか数日の拘束だけで送還するとしたら、同じような「活動家」が続出するのは必至ですので、不法上陸を阻む体制を日本側で早急に整備する必要があります。
日本は、「尖閣に関して領土問題は存在しない」という立場ですが、その割りには、それにそぐわないちぐはぐな対応しかとれていないように思います。
- あお
- 2012/08/17 09:21 AM
- その動画はこちらにあります。
ttp://www.dailymotion.com/video/xsv60v_2012-8-16-yyyyyyyy-yyyyyyy-yyyyy_news
高橋さんは鋭いことも言うと思っていたのですが、ここまでお花畑だったとは。
しかし、ここまでわかりやすいお馬鹿さんでよかったかもなとも思います。
「テレビのゲストにはすごいアホがいるな」と視聴者が警戒心を持ってくれそうで。
こういう感想を持つ自分も脳天気なお花畑かもしれませんが。。。
金美麗さんが「中国が棚上げしようと言うときは、中国がかなり不利な状況ということ」と言っていましたが、その通りだと思います。
- sqz
- 2012/08/17 09:49 AM
- >いずれにしても、「こんな人、二度と呼ばないで」と多くの視聴者が思ったのは確かでしょう。
僕としては、途中で他の人たちを退場させて、高橋氏一人だけにしといて意見を聞いたのが信じられません。
日本のテレビは、複数のコメンテータがいてもだいたい同じ意見になりやすい。
そうじゃないのは、「朝生」のように、わざと違う主張をもってる人を集める番組ぐらい。
そうだというのに、たった一人だけにしたら、きっととんでもないことになるでしょう。
だからそんなぶっ飛んだ意見がでても、僕からすると、プロデューサーの計画どおりなんじゃないかと勘ぐりたくなります。
コメンテータに意見を言わせるなら、対立した主張をもつ複数の人を呼ぶべきです。
裁判では、被告側と原告側と両方意見を言い合い、それを裁判官が両方聞くから、公平公正な判断ができるというもの。
たった一人だけの意見だと、必ず一方的なものになり、公平公正だなんて無理ですよ。
で、複数呼べないというのなら、報道番組なんだから淡々と事実のみを伝え、それに対する意見とか感想とかはを入れてはいけません。
そもそもアナウンサーは、報道番組中に自分の意見を言ってはいけません。
ただニュース原稿を読んだり、司会などに徹するべきです。
番組で一番影響力のある人間なんですから、そんな人が意見を言ったらどうなるか。
それの一番最悪なのが「報道ステーション」で、それがわかってから見なくなりました。
他も見ててひどいと思いますけどね。
[5] comment form
[7] << [9] >>