Comments
- おれんじ
- 2010/01/25 02:06 AM
- そうですよねー。怖い上司がいたら大金なんてとてもじゃないけど自分の一存で引き出したりできませんよね。
私は日本テレビの記者に対する司会?弁護士?の方のゴーマンな態度が気になりました。何か金正日主席に質問するみたいで(歎息)。
桜の水島社長は小沢さんが3月ごろに幹事長を辞任して国民を民主党に再び引きつけようという考えではと分析していました(前にも同じことがあったとか?)。ダンナ様の予想も鋭いですねー。
あと配布文書までしっかりチェックなさってるくっくりさん、GJ!すごいです。
- まりあ
- 2010/01/25 10:46 AM
- はじめまして。
いつも読ませていただいております。
小沢さんの会見、私は「発生練習かっ」とつっこんで見てました。
うちの義親は民主支持。この問題があっても夏の参院戦は民主が勝つ、と言い切っています。
ダンナ様の予想が当たりそうで怖い。子供手当が支給されたらなびく人も多そうだし。
- 悪質すぎる民主党
- 2010/01/25 11:09 AM
- 小沢と民主党の態度は、国民への挑戦状、最大の侮辱です。
今年の参院選では日本国民が試されます。
- さき
- 2010/01/25 01:23 PM
- 小沢も小沢だけど、
小沢に対して物も言えない民主党議員連中がもっと怖い。
小沢が犯罪をおかしたかどうか?それは検察に任せればいいが、
それ以前に、たとえ法に触れないにしても、詭弁を弄して国民を愚弄する人物を幹事長しておく、
小沢に説明を求めることもできない、
マスコミや、検察を恫喝する、
本当に恐ろしい政党だなぁ。
小沢が一言言ったら、どんな無理難題でも、数を頼りに押し切ってしまいそう…
ナチスの再来ではないか?
- 日本不安
- 2010/01/25 01:43 PM
- 民主の中韓への入れ込みようは危険です。おみやげが日本解体セールなんですから。
重要な情報かと思いましたので、貼り付け引用させて下さい。
<中国スパイ>留学生や在住者が大半、活動の実態を専門家が証言―米議会> /レコードチャイナ
2009年4月30日、米議会の諮問機関・米中経済安保調査委員会は中国の対米スパイ活動に関する公聴会を開催した。研究者や元連邦捜査局(FBI)捜査官らがスパイ活動の実態について証言した。5月9日、環球時報が伝えた。
元FBI捜査官のスミス氏は「中国は特定の情報や科学技術に狙いを定めて活動しているわけではなく、まず情報を集めた後に分析分類するという手法を取っている」と述べ、中国のスパイ活動の対象が広範囲に及ぶことを証言した。こうしたスパイ活動の担い手はほとんどが中国人留学生及び在米華人だという。
米シンクタンク・諜報研究分析センターの毛文傑(マオ・ウェンジエ)副主任は「中国は世界で最もスパイ活動を活発に行っている国だ」と指摘。また米国の輸出規制法には穴があり、米国内の中国向けに技術や情報を売っている個人及び企業の管理を強めなければならないと訴えた。(翻訳・編集/KT)
ブログ だまされるな!溢れる情報の中で漂流するあなたへ!http://damasareruna.blog65.fc2.com/
[5] comment form
[9] >>