Comments
- kinkarasu
- 2010/01/23 02:05 AM
- はじめまして。
こんな動画作っていたので、紹介させてください。
鳩山首相、またぶれる【竹島問題】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9277059
- sazangakyu
- 2010/01/23 08:09 AM
- こんなサイト作っていたので、紹介させてください。
鈴木宗男先生を外務大臣にする会(笑)
http://d.hatena.ne.jp/sazangakyu/
- 落蹲
- 2010/01/23 08:51 AM
- 長男の小学校最後の自由研究、竹島問題を取りあげました。在日の児童もいるので、やんわりと仕上げさせましたが、外務省HPに掲載されている分については、そのまま書かせてみました。
- 2010/01/23 11:08 AM
- 以下のアンケートにご協力ください。
産経:「外国人参政権」/「参政権付与は憲法違反?」
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100121/sty1001211619005-n1.htm
- 竹島ブログ
- 2010/01/23 12:37 PM
- 1つ 日本考(仮)
2つ 島根系・石見ログ
3つhttp://nipponryoudo.blog14.fc2.com/
あと、カンサンジュン東大教授は
「竹島(トクト)は、韓国が実効支配しているので、日本は戦争を起こさない限り取り戻せないから大丈夫。」
このような発言をしています。
日本は自由ですね。自由という言葉は本来こういう意味でしたっけ?日本人の無知に付け込んで、日本の財産を簒奪、収奪されるのを止めましょう。現在進行形・・
- Q
- 2010/01/23 07:28 PM
- くっくりさん、このエントリ違いなのは分かってますが、大事なことなので失礼してこちらに書かせてもらいます。
くっくりさんが
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid770.html#sequel
のエントリで挙げられている下記の引用文について
*1 平成7年2月28日の最高裁判決の中で「憲法違反にならない」という「傍論」が付けられ、推進派はこれを拠り所としていますが、「傍論」は判決の結論とは直接関係のない単なる裁判所の意見表明にすぎず、判例としての効力を持ちません。「本論」部分では、「権利の性質上日本国民のみを対象としている」「我が国に在留する外国人には及ばない」と述べています。
何より、この「傍論」を付けた園部逸夫氏(退官済)自身が「自治体法務研究第9号 2007年夏号『私が最高裁判所で出あった事件』」に寄せた論文の中で、「『憲法違反ではない』とした傍論は判例ではない。傍論を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である」と述べているのですが、推進派はこれを無視しているようです(外国人参政権に反対する会・公式サイト2009/6/8参照)。
http://d.hatena.ne.jp/nns342/20100106/p1
というブログで、園部逸夫氏の論文『私が最高裁判所で出あった事件』の問題の箇所に恣意的な編集がなされていることが指摘されています。
外国人参政権に反対する会のサイトは、Wikipediaの記述をそのまま引用しているのかもしれませんが、Wikipediaを鵜呑みにして、誤った知識を広げることは反対派の主張の信用性がなくなってしまいます。
[5] comment form
[9] >>