[2] 父と夫とクリーニング屋のおばあちゃんの民主党批判

Comments


shengxin
2010/01/19 01:29 AM
いつも楽しく?読ませてもらってます。

こんにちは、くっくりさん。

民主党に関して本当に困ったものですね。
議員の誰も文句を言えない党って言うのはかなり問題があるかもしれませんよね。

通常国会が開催されました。
外交人参政権には反対をどんどん表明し、国民はそんな法案には反対であるとアピールしなければなりません。

ブログやコメント等でどんどん反対の意思を表明しましょう。

議員に対し賛成か反対かの質問メールを送って返事が来た場合、賛成なら次回は投票しない旨伝えましょうね。

自民も駄目な感じがしますけど、保守という議員がどんどん増えて欲しいものです。
三十路前
2010/01/19 02:47 AM
はじめまして。
たまに拝見させてもらっています。

すいません、余り内容とは関係ないかもしれませんが
愕然としたのでコメントさせていただきます。


そうですか・・・、暇だから・・・。
我々、お父上にとっては、娘や孫の未来についての話なのに
暇つぶし程度で政治に参加されているのですね・・・。
しかも、ダメだとわかっていながらお茶を濁す・・・。

なんだか悲しくなりますね。
我々の未来を、こういう老人達が左右していくのだと思うと生きる気力も失せます。
くっくり
2010/01/19 03:07 AM
皆さん、さっそくコメントいただきありがとうございます(^o^)

shengxinさん:
報道などで1年生議員あるいは若手からたまに小沢批判の声は出ているようですが、全て匿名なんですよね。顔出して堂々と言ってくれればと思うのですが、やはり今の状況では難しいんでしょうか(T^T)

三十路前さん:
まず知っていただきたいのは、関西人というのは自分や身内を悪く言って場を盛り上げようとする癖(?)があります。私も父の話を面白おかしく、ちょっと酷く書いてしまいましたが、少なくとも父は政治に興味を持ち、民主党議員の会合に出かけ、直接物申してる、その姿勢は私は素晴らしいと思っています。あと、父としては長い間、非自民政権を希望していたので、やっと誕生した民主党政権をわずか数カ月で見切りを付ける気にはなれないというか、まだ様子見の段階なんだろうと思います(これも私の推測ですが)。暇というのは、孫娘(私の妹の長女)の世話を幼い頃からずっとしていたのですが(妹夫婦が共働きのため)、もう手を離れる年齢になったので、それで時間ができたのだろうと思います。「お茶を濁す」ように見えるのは、私の方が父より弁が立つので、いつも言い負かしてしまうんです(^^ゞ。逆に今回紹介したクリーニング屋のおばあちゃんとのやりとりでは、おばあちゃんの方が弁が立つ(っていうかお喋りが上手)なので、私はもっぱら聞き役という感じです。まぁとにかく、三十路前さんのコメントを拝読し、誤解を生みかねない記事だったと私自身も思います。以後気をつけますんで、どうか生きる気力を取り戻して下さい<(_ _)>

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]